2025-03

スポンサーリンク
ご挨拶、ご連絡

【小6→中1】中学生になるにあたって、ブログとの向き合い方

都内の桜も満開を迎えましたね。そんな中、本日3月31日で、娘も小学生ではなくなります。節目ですので、このブログの在り方について書き記しておきたいと思います。中学生以降の子供関係の記事は、少なくなります娘のプライバシーを考えると、中学生以降の...
小6後半

【バレエ】正式に退会しました、9年間を振り返る

出会いと別れがある春。娘の習い事バレエですが、決断をしました。9年間のバレエ生活に終止符小6の4月の大発表会のあと、中学受験のためにバレエ教室を休会していた娘↓一応2月までは休会ということで、その間の在籍料だけ納めていました。(良心的なとこ...
SAPIX・6年後期以降

【中受振り返り】1月早稲アカNN駆け込み利用の話

少し間が空いてしまいましたが、中学受験2025振り返りの記事です。今回はサピ生の我が家が、1月小学校をお休み期間中に早稲アカを利用したお話です。駆け込みで、早稲アカNN5本勝負1月の我が家的トピックスと言えば、早稲アカの駆け込み利用です。1...
中学生

【小6→中1】鉄緑会の春期講習スタート

娘、春期講習がスタートし参加しています。サピロスな娘が選んだのは・・・娘は2月の受験が終わってから、サピックスにもう通えないことを悲しんでいました。「またサピに通いたい、サピみたいな塾に行きたい」と。親は中1は学校の授業中心で塾なしでいいよ...
小6後半

【小6】民間学童からも卒業、6年間利用のまとめ

1年生から利用していた民間学童ですが、卒業しました!レアケースだと思いますが、我が家は6年間利用していました。学年ごとの利用回数は?振り返ると以下のような形で利用していました。◎1年生のときは定期利用週5回→週3回(学童プログラムでやる習い...
小6後半

【小6】ついに卒業しました

3月です。幼稚園・保育園、小学校、中学校、高校、大学と、次々卒業式が行われていますね。うちの娘の学校も先日卒業式がありました。月並みだけど、あっという間の6年間期待と不安を胸に小学校入学したのが、もう6年も前なんて。月並みですけれど、振り返...
実家問題

【老親問題】異常な水道代事件

田舎で一人暮らしをしている老父。様々な点で一人暮らしが限界にきており、11月末までの出来事は下記に書きました↓その続きです。高額な水道料金の引き落とし!お値段は・・・9月から父の通帳は我々子供たちで管理しているのですが、銀行に記帳に行った兄...
小6後半

【小6】お誕生日ディズニー(費用などまとめ)

今回のお誕生日にかこつけた2月下旬3連休中に行った、TDLの1泊2日のまとめです。費用はこんな感じかかった費用を書き出してみると以下です。■チケット代2名…合計12,600円・ランド(アーリーイブニング パスポート)大人8700円・子ども4...
小6後半

【小6】お誕生日ディズニー(2日目、シー)

2月下旬に行った、ちょっと早いお誕生日ディズニーの続きです。2日目はゆっくり起床し、ゆっくり入園することにディズニー近くのオフィシャルホテル(グランニッコー)に泊まったので、翌朝7時に並ぼうと思えば、自宅から行くよりも楽に並べたはず。けれど...
お買いもの

【楽天】スーパーセール購入品、2025年3月上旬

すごく久しぶり(年末以来?)に楽天の買い回りに参加しています。今回のスーパーセールは3/11(火)01:59までです。ふるさと納税 お米5kg×2 山形県寒河江市スーパーで買うお米もすっかり高くなりましたね。ふるさと納税のお米も昔に比べると...
小6後半

【小6】お誕生日ディズニー(1日目、劇団四季+ランド)

寒かった2月下旬の3連休に行ってきました。お誕生日ディズニーだけど、計画が遅すぎた2月上旬に受験が終わり、小学校に復帰し、バタバタ。ふと気づくと娘のお誕生日の計画を何もしていない、受験お疲れ様会も計画していない。本人はスキーに行きたいと言う...
小6後半

【小6】3月卒業までもう少し、最近の様子

あっという間に3月になっていました。まさに三寒四温な気温変化ですが、小学校6年生のうちの娘は卒業まであと少しとなりました。最近の学校の様子娘から聞く限り、学校ではもうほとんど授業らしい授業はやっていないのでは?卒業に向けたイベントの練習、全...
スポンサーリンク