小3後半 【もうすぐ9歳】お雛様とお誕生日用の部屋デコレーション 季節の行事のための飾りつけ、腰が重いですが一気にやりました。まずはお雛様娘3歳の頃に購入した、東京浅草橋「秀月」さんの親王飾り。ケースなしです。今のところ毎年欠かさず出しています。年長さんからは、花子にも飾りつけの戦力になってもらっています... 2022.02.13 小3後半
小3後半 【小3】ポンペイ展へ行ってきました 本来ならこの連休は2泊3日のスキー旅行でしたが、新型コロナの再流行でキャンセルした我が家。都内で過ごす連休となったため、近場で楽しめるお出掛けをしています。東京国立博物館のポンペイ展へ駅に貼ってあったポスターを見て、花子さんが「あ、ポンペイ... 2022.02.12 小3後半
仕事のこと 【COVID-19】高止まり感のある第6波、現場の様子 3連休、いかがお過ごしですか?気になる新型コロナの動向私の勤務先で見ていると、新型コロナの入院患者は高齢者が殆ど。あとは少数の妊婦さん、基礎疾患のある若い方。高齢者は一旦入院するとなかなか退院が難しく、どんどんベッドが占拠されてます。若い方... 2022.02.11 仕事のこと
SAPIX・4年 【サピックス】新4年スタート、気になるクラス数は? 寒い日が続いていますが、2月も2週目。首都圏の中学受験も一通り終わり、今年お子様が受験だった方は大変お疲れさまでした。そんななか中学受験塾は新学年となっており、娘の通うSAPIXも今週から新学年での授業がスタートしています。気になるクラス数... 2022.02.08 SAPIX・4年
犬との生活 【共働きでも大丈夫?】体験して思った、犬を飼うための条件 共働きで在宅時間が短めな我が家。犬を飼い始めて半年経ったので、「共働きだけど飼ってみたいな!」という方向けに、体験してみて思った無理なく飼える条件・方法を書いてみます。共働きでも飼うことはできるけど、色々条件を考えた方がいいペットとして一般... 2022.02.07 犬との生活
小3後半 【急げ】江戸東京博物館が3月末で休館、訪問して来ました 東京やその周辺の方向け情報となりますが…この4月から3年間も休館してしまう、と聞いて、慌てて行ってきました。大規模改修工事のため江戸東京博物館が休館へ両国の江戸東京博物館、今年4月から大規模改修工事で3年間も休館になるそうです。我が家のお気... 2022.02.06 小3後半
お買いもの 【楽天マラソン】期間限定ポイント年間獲得額の話と、今回の購入品、2022年2月上旬 お買い物マラソン2月上旬が始まっています。今回は2/11(金)01:59までだそうです。マラソン参加は期間限定ポイントのため!意外と貯まります私、楽天市場をよく使っているので、期間限定ポイントを10万円/年くらい毎年頂いています。(通常ポイ... 2022.02.05 お買いもの
家庭のこと 【暮らし】少しずつ食器を一新、カステヘルミが想像以上に可愛い 昨年引っ越したことを契機に、食器を納得のいくものに変えていっています。気づくと無印良品一辺倒だった・・・私、結婚した頃仕事が忙しすぎて、新居のために食器を揃えるとかしなかったんです。その後出産→フルタイムワーママ生活になって、自宅にいる時間... 2022.02.04 お買いもの家庭のこと
仕事のこと 【COVID-19】3月からの5~11歳ワクチン接種どうする?参考になる良記事ご紹介 園や小学校での新型コロナウイルス、とりわけオミクロン株の流行スピードは今までない勢いですね。幸いにも、基礎疾患がないお子さんでは、入院が必要な重症化は稀ではあります。しかし今回のオミクロン株をやり過ごせても、また別の株が流行る可能性もあり、... 2022.02.03 仕事のこと子育てをめぐるあれこれ
小3後半 【休校中】一人で過ごしている小3のリアルとお助けアイテム 児童の感染が相次ぎ、休校となっている花子の小学校。周辺校でも学年閉鎖などが相次いでいるため、学童利用も我が家はできるだけやめています。そんなわけで、自宅で学校のオンライン授業を受けて→家庭学習を一人でするスタイルに落ち着いています。休校中の... 2022.02.02 小3後半
仕事のこと 【COVID-19】オミクロン株、現場で感じること 日本ではまだ高止まり感のある新型コロナウイルス感染症の流行。今回主体となっている「オミクロン株」は今までと特徴が違うので、対応も異なってきています。オミクロン株、入院は高齢者+妊婦私の勤務先は小児の入院はもともと受け入れていなくて(新型コロ... 2022.02.01 仕事のこと