世の中のこと 【COVID-19】変異ウイルス、子供は学校に行っても大丈夫なのか 早い方は昨日昭和の日から大型連休でしょうか?国内での新型コロナウイルス感染者数はまだ増加傾向にあり、大阪での医療も厳しい状態が続いていて、GW中も心配ですね。変異ウイルスが広がっている国内でも英国型やインド型の変異ウイルスが広がっています。... 2021.04.30 世の中のこと
ヤマハジュニア科(小1~小4) 【ヤマハ】グレード試験9級Bコースの結果が届きました 4月の上旬に受けた「ヤマハグレード試験9級Bコース」の結果が届きました。3週間弱で届いた形です。試験を受けた時のレポはこちら↓合格してました「9級は(9級も?)まず落ちない」と聞いていたので多分大丈夫だろうと思っていましたが・・・ちゃんと合... 2021.04.29 ヤマハジュニア科(小1~小4)
世の中のこと 【COVID-19】はたらく細胞「新型コロナウイルス編」無料配信中です 「はたらく細胞」の「新型コロナウイルス編」無料配信されていますあのコミック「はたらく細胞」に、「新型コロナウイルス編」と「感染予防編」が作られ、本日から無料配信されています。出版元の講談社と、厚生労働省の協力のもと制作され、また医療監修は忽... 2021.04.28 世の中のこと
仕事のこと 【COVID-19】新型コロナワクチン接種2回目の体験レポ 先日ですが、新型コロナウイルスのワクチン2回目を接種しましたので、そのレポです。ちなみに1回目はこちら↓ところで1回目と2回目の間隔はどれくらい?私の病院では全職員へのワクチン(ファイザー社)が確保できたということで、1回目は4月の上旬、2... 2021.04.27 仕事のこと
小3前半 【小3】緊急事態宣言直前の遠足、次は暫くないかも 新緑まぶしい季節になりました。そんな清々しい季節の変化とは裏腹に、4/25から4都府県に出ていますが、みなさま生活面での変化はいかがでしょうか?遠足に行けたけど、もう行けない娘の学年では、緊急事態宣言の前の週が春の遠足だったので、遠足に行く... 2021.04.26 小3前半
世の中のこと 【COVID-19】緊急事態宣言で子持ち家庭のGWはどう過ごす? 明日からの緊急事態宣言。個人的に予想していたよりも強めの休業や自粛要請です。デパート、ショッピングモールが閉まるのはかなり影響大です。飲食業も含め、経済的打撃をまたもや受ける方は多数いるとおもいます。都立公園も閉園、消灯20時はやりすぎ都立... 2021.04.24 世の中のこと
小3前半 【小3】在宅勤務で学童不要な家庭がうらやましい 娘のクラスメイトで共働き家庭というのは世間の水準からすると少なめ。ですが一定数います。その中で仲良くさせてもらっているご家庭が3家庭あります。最近お話しすると、なんとうち以外のその3家庭は、全員2年生の間に学童を卒業していました。在宅勤務が... 2021.04.23 小3前半
世の中のこと 【COVID-19】3回目の緊急事態宣言は16日間予定、短すぎて効果十分でないはず あと3日で緊急事態宣言4/25から東京、大阪、兵庫、京都の4都府県に緊急事態宣言が出されますね。大阪の医療体制を顧みると、大阪府に関してはちょっと遅いのでは…と感じます。大阪府内の病院勤務の友人に聞くと、中等症までを看るはずの病院で、運悪く... 2021.04.22 世の中のこと
SAPIX・2年3年 【SAPIX】2021年度中学入試分析会の感想(2) SAPIX2021年度中学入試報告会の感想の続きです。その1はこちら↓理科は差がつきにくい入試だった今回の傾向としては、全体的に理科の難度が下がり、総じて差がつきにくい内容だったそうです。受験者平均点と合格者平均点が近い学校が多かったそうで... 2021.04.21 SAPIX・2年3年
SAPIX・2年3年 【SAPIX】2021年度中学入試分析会の感想(1) 1か月くらい経ってしまいましたが、早稲田アカデミーに続いてSAPIXの2021中学入試分析会も視聴しました。早稲アカの中学入試分析会の感想はこちら↓早稲アカもそうでしたが、SAPIXも今年はオンライン動画配信でした。SAPIXは内部生のため... 2021.04.20 SAPIX・2年3年
世の中のこと 【COVID-19】大阪で緊急事態宣言がいよいよ、子供はどうなる? 緊急事態宣言がいよいよ大阪で緊急事態宣言が発令されそうですね。今までの感じだと、来週初め~半ばには出そうです。そして東京も今の感染蔓延状況が改善する見込みはないので、大阪のあと1週間~10日くらいで発令されるのではないでしょうか。学校はどう... 2021.04.19 世の中のこと
小3前半 【芸術】「子ども定期演奏会」に行ってきました 本日は赤坂のサントリーホールで行われる「子ども定期演奏会」に行ってきました。(パンフレットの絵も小学2年生のお子さんが書いたもので、とても良い味を出しています。)年4回、本格的なオーケストラが楽しめる「子ども定期演奏会」東京交響楽団とサント... 2021.04.18 小3前半
子育てをめぐるあれこれ 【ワーママ】思い通りに働けるのはいつなのか問題 ワーママが思った通りに働くことができる時期っていつなのでしょう?現在小学校3年生を抱え、ワーママ歴9年目の私が、自身と周囲の先輩をみて考えてみました。0〜3歳のときこれは間違えなく「思うように働けない」時期。発熱などのトラブルで保育園からお... 2021.04.17 子育てをめぐるあれこれ
小3前半 【3年生】進級しました、新学期の様子 学校では3年生に進級しました。もう3年生なのかと月日の早さを感じています。クラス替えなし、担任持ち上がりで、動乱はなし花子学年はクラス替えがなく、また花子のクラスは担任の先生もそのまま持ち上がりました。なのでクラス内の環境としては大きな変化... 2021.04.15 小3前半
仕事のこと 【COVID-19】第4波とワクチン転用問題 尾身先生も「第4波」と認められたということで、またもやコロナ対策で職場では緊張感が高まっています。新型コロナウイルスの新規感染者やはり増加大阪では昨日、今日と1000人を超え、過去最高を連日更新しています。兵庫県でも500人超えと、東京より... 2021.04.14 世の中のこと仕事のこと