子育てをめぐるあれこれ 【教育熱】サピックス塾代のために家を売ったという話 都内の中学受験もひと段落のようで、お子さんも保護者の方もお疲れ様でした。今年は幾つかの中受ブログやツイッターアカウントをフォローさせていただきました。臨場感ある声に中受の過酷さを感じました。全員が第一志望校というわけにはいきませんが、頑張っ... 2021.02.09 子育てをめぐるあれこれ
子育てをめぐるあれこれ 【非認知能力が鍵?】早生まれの不利はいつまで うちの娘は早生まれなので、早生まれが学力的にも運動能力的にも不利、という話に敏感になっています。公立保育園にいた時、娘の成長は同学年の子と比べると遅い感じはせず、ただ小学校受験という特殊な場では他のお子さんよりも幼かったです。今小学校生活を... 2021.02.07 子育てをめぐるあれこれ
小2後半 【小2・2月】最近の読み聞かせ 娘は小2なので読みたい本を自分で好きなように読んでいますが、寝る前の読み聞かせは続けています。最近の読み聞かせは「百人一首」と「小学生新聞」最近の読み聞かせは、この2つのうちどちらかです。ちびまるこちゃん「百人一首」「百人一首」は、学校の授... 2021.02.06 小2後半
英語 【オンライン英会話】kiminiを継続、3週間の感想 先月から花子(小2)が無料体験していた、オンライン英会話のkimini.10日間の無料体験期間が終わり、使用感はまずまず良好だったので正式スタートしました。無料体験を期間をあわせて現在3週間経過3週間のうち、レッスンを受けた日は15日。週に... 2021.02.05 英語
世の中のこと 【オリ・パラ】女性蔑視発言、残念なおじいさん 「あの子、大事なときは必ず転ぶ」(フィギア浅田真央さんにたいして)など失言が多い森氏、今回もやらかしてますね…東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長の女性蔑視発言問題の口述内容はこちら↓謝罪も全く意味をなしてない。心の底から... 2021.02.04 世の中のこと
そろタッチ(小1~小2) 【そろタッチ】1年10か月目の感想・口コミ iPadでやるソロバン・暗算アプリ「そろタッチ」をネット生として続けています。先月の進捗はこんな感じ1年10か月目(=小2・1月)の進捗は以下の通りでした。学習日数 25日○の数 1809問クリア面数 41面クリア面数/日 1.... 2021.02.03 そろタッチ(小1~小2)
子育てをめぐるあれこれ 【愚策】児童手当の特例給付、1200万円で廃止 子育て世代には手薄く、老人にばかり手厚いってやはりおかしいと思うのです・・・児童手当 年収1200万円以上除外へ少し前から話題になっていた児童手当ての支給停止ですが、世帯合算ではなく1200万円以上の家庭で廃止と閣議決定されたそうです。報道... 2021.02.02 子育てをめぐるあれこれ
お買いもの 【新入学】新1年生におすすめしたいアイテム 2月に入りましたね。今春小学校に入学されるご家庭は、そろそろ各校で必要物品等の説明会がある時期だと思います。説明会を聞いても、どういったものを揃えたら?と迷う方も多いはず。私もそうでした。私が振り返ってみて、入学〜1年生の段階で買って良かっ... 2021.02.01 お買いもの