世の中のこと 【COVID-19】休園休校で使える「休業等対応助成金」ご存知ですか? もしかしたらこちらをご存知ない方がいらっしゃるかもしれないので、載せておきますね。休業等対応助成金をご存知ですか?新型コロナウイルスでお子さんが休校休園となって、親が仕事を休んで対応した際に給付される「休業等対応助成金」という仕組みがありま... 2021.02.28 世の中のこと子育てをめぐるあれこれ
世の中のこと 【COVID-19】緊急事態宣言6都府県で解除、1年前の今は休校スタートでしたね 2月28日で首都圏を除く6都府県で緊急事態宣言が解除されます今緊急事態宣言がだされているのは10都府県です。そのうち大阪、兵庫、京都の関西3府県と、愛知県、岐阜県、福岡県の合わせて6つの府県で、28日をもって解除されます。経済面を考えると早... 2021.02.27 世の中のこと
家庭のこと 【確定申告】コロナで収入減の2020年 確定申告の季節ですね。昨年に引き続きコロナ禍を顧みて、申告期限が延期されており4月15日までとなってます。2020年の年収は残念ながら減少確定申告に当たって、昨年2020年の給与明細を改めて見直しました。新型コロナウイルス問題は医療機関を直... 2021.02.26 家庭のこと
英語 【小学生にもおすすめ】NHKラジオ英語講座2021年度のラインナップ 我が家の花子・小2は、今年度NHKラジオ英語を聴いていました。(上の画像は「基礎英語0」のテキスト)お安いテキスト代しかかからないのに質の良い講座で、小学生向けもあるため「NHKラジオ英語」はかなりお勧めしたいアイテムです!2021年度では... 2021.02.25 英語
小2後半 【8歳にして初】ズボラ母によるお誕生日デコレーション 今まで一度も誕生日にお部屋のデコレーションをしたことがなかった、ズボラ母の私。今回、娘8歳の誕生日にして初めて挑戦しました。イベントがやりづらい中での「特別感」今年はまだ緊急事態宣言中なので、娘の誕生日イベントがやりづらい。外食も旅行も行き... 2021.02.23 小2後半
バレエ(年少~小6) 【バレエ】親子で「眠れる森の美女」鑑賞へ 花子と二人で新国立劇場バレエ「眠れる森の美女」を見てきました。(アイキャッチ写真は公式HPからのスクリーンショットです。)緊急事態宣言下でのバレエ鑑賞2月21日(日)13:00~ 渋谷区初台の新国立劇場 です。木村優里さん、奥村康佑さんペア... 2021.02.21 バレエ(年少~小6)
小2後半 【小2→小3】習い事変更の算段をしてます 2年生ももうすぐ終わり。年度替わりは、学習計画やお稽古事を見直す時期ですよね。3年生からの習い事、変更する予定のもの3年生から変更したいものを1、2月は色々リサーチしていました。公文国語公文国語を2年生の3月一杯で辞める予定でいます。本当は... 2021.02.20 小2後半
教育本の感想 【教育】佐藤ママ講演会、印象に残ったこと 朝日新聞社主催の佐藤ママのオンライン講演会、本日拝聴しました。感想など。平日昼間だったので、細切れにしか拝見できず仕事中だったので(在宅勤務ではなく、普通に職場です)、接続できたのは休憩中のみ。佐藤ママとは、ご存知の方も多いと思いますが、3... 2021.02.19 教育本の感想
仕事のこと 【COVID -19】医療従事者のワクチン接種スタート 医療従事者への新型コロナワクチン接種が始まりましたね。私の勤務先の様子私の勤務先は2月末〜3月に、医師・看護師に1回目を打つことになるそうです。「希望者のみ、強制はしない」という申し込み書が院内で配られ「希望します」に丸をつけて出しました。... 2021.02.18 仕事のこと
小2後半 【Eテレ】平日夜のお気に入り番組、勉強の役にも立ってる?! Eテレの話なのですがその前に、新3年のサピックス社会で地理が始まりました。内容を見ると、初回は「東北地方、特に青森県」でした。東北3大祭りテキストに東北3大祭りが書いてあったのですが。なんと花子知っていたそうです。なぜ??と聞いたら「Eテレ... 2021.02.16 小2後半
SAPIX・2年3年 【サピックス】新3年スタート、気になるクラス数 SAPIX新学年が始まりました。花子は新3年生クラスになりました。新3年からは理科と社会SAPIXでは3年生から、理科と社会も始まります。しかし3年生の間は、理科社会のテストはなく、4年生以降につながるような導入だそうです。花子は理科・社会... 2021.02.15 SAPIX・2年3年
小2後半 【お雛さま】出しました&小2の雛人形あそび 節分が終わったらすぐ出したい!と毎年思っている雛人形。この週末にやっと出せました。我が家は親王飾り我が家のお雛様は「秀月」さんの親王飾りです。ケースはないタイプです。人形や小物を一つ一つ保存箱から出して飾る必要があります。この作業が結構手間... 2021.02.14 小2後半
仕事のこと 【ズボラ?】バレンタインチョコの省力化 今年は日曜日がバレンタインデーですね。職場でのチョコレートどうしていますか? 在宅勤務の方も多いようですし、もうそういう文化はない人が多いのかな?私の職場、バレンタイン文化はまだまだ残っていますテレワークなんてない私の職場。毎日スタッフ同士... 2021.02.12 仕事のこと
英語 【英語】オンライン学習サービス Little Fox を開始しました 娘小2、中学受験しない可能性もあり、英語学習(先取り)にもう少し時間を割きたいと思い始めました。そんなわけでオンライン英会話もスタートしたのは以前の記事で書いた通り。そして家でのインプットを増やすため、英語動画や電子本がオンラインで提供され... 2021.02.11 英語
家庭のこと 【健康管理】人間ドックを受けてきました 毎年、新しい年が始まってすぐの時期に人間ドックを受けることにしています。勤務先の福利厚生で補助が出るので利用して受けてます。今年も行ってきました。40代、人間ドックの結果毎回ドキドキするものです。今回はなんと!「要精査・要受診」となった項目... 2021.02.10 家庭のこと