2020-08

スポンサーリンク
小2前半

【2年生】夏休みにやった漢字ドリル、常識力・熟語力の壁を感じる

夏休み中にやった、2年生の漢字の学習はこちらの2冊。すみっコぐらし2年生の漢字ドリルサピックスから頂いた「漢字トレーニング」すみっコの方は、スタンダードな内容でしたすみっコの漢字ドリルはコロナ休校中もやっており、残った部分を仕上げて終わらせ...
小2前半

【2年生】歯の保管ケースと歯科矯正…

先日娘の歯がまた抜けました。これで上の歯4本、下の歯4本抜けたことになり、本格的な歯科矯正が始まる段階に来ました。花子は反対咬合になってしまっているので、矯正歯科に通ってマウスピース(ムーシールド)装着などしましたが残念ながら改善しませんで...
仕事のこと

【首相辞任に思う】好きで病気になるわけじゃないし、自己管理の問題でもない

突然の安倍首相辞任のニュース。ご持病の潰瘍性大腸炎の悪化があり、職務遂行困難になったとのこと。潰瘍性大腸炎は慢性疾患で、良くなったり悪くなったりを繰り返す病気です。ストレスが契機となって悪化することはよくあります。自ら決断することはかなり苦...
仕事のこと

【COVID-19】韓国で医師のストライキ、同情してしまう

新型コロナウイルスが再度流行の兆しを見せ始めた韓国で、 医療政策に反発する医師たちが全国でストライキを行ったというニュース↓韓国に限らずですが、多かれ少なかれ、矢面に立たされる医療職は色々不満が募っていますね。私の周りでも、新型コロナをめぐ...
仕事のこと

【COVID-19】指定感染症「2類」扱いではなくなる?

新型コロナウイルスが指定感染症のなかの「2類」扱いではなくなるかも?のニュース感染症法の指定感染症というのがあるのですが、一般的にはなじみが薄いと思うので分類を言われてもピンとこないと思うのですが。今は「2類」扱いなので 、「疑似症・無症状...
娘の習い事

【学校再開】増えてしまった習い事の退会・休会とその申告期限

コロナ休校~オンライン学習や分散登校の期間が長かった娘の学校。学校独自の判断で2月下旬から休校していたので、実に半年にも及んでいました。半年って…怖いくらい長い時間が過ぎていました。(でも一部の大学生はまだまだ対面講義が制限されていますから...
小2前半

【小2】今年の夏休みの過ごし方を振り返る

思いがけずコロナ禍で迎えた2年生の夏休み。過ごし方を振り返ります。夏休みは全部で23日間でした。過ごし方の内訳は、1日学童利用は   3日半日(5時間以内)学童利用は   6日自宅で過ごしたのは   14日旅行  0日本当にどこにも行かない...
仕事のこと

【COVID-19】流行・蔓延に対する危機意識の差

新型コロナウイルスの問題が日本で顕在化してから半年が経ちます。私は医療従事者なので、世間一般よりもこのコロナ問題に直接対峙せざるを得ず、この半年色々イヤな思いもしてきました。そんなわけで、「移動を控えるとか会食を控えるなんて当たり前」と思っ...
小2前半

【小柄な子】水筒サイズと重さ問題

連日猛暑ですね。早くこの暑さが過ぎてくれることを祈ってますが、娘の登校再開日ではまだまだ暑いよう。水筒の大きさをどうするか?暑いので水筒は必携ですが、大きさに悩みます。学校と家は近いですし、4〜5時間目で帰れる。帰りは学校側の学童(麦茶提供...
世の中のこと

【コロナ禍】小学校、中学校、医学部受験、今年の変化と大変さ

学校が再開して夏休みが終わってしまった子供も多いと思いますが、「夏は受験の天王山」今年の夏休みは短く、なかなかまとまった勉強とはいかなかったケースが多いのでは?受験生や親にとってもなかなか難しい夏だったのではないかと思います。 小学校受験 ...
世の中のこと

【猛暑】暑さ対策でノーランドセル通学

まだまだ暑い日が続いていますが、今週もしくは来週から学校再開というところが多いようですね。↓ニュースで見かけた 岐阜県本巣市の公立小での 「ノーランドセル通学」暑さ対策で、重いランドセルを使わずに済むよう、教科書やノートは学校に置き、プリン...
小2前半

【巣篭り】自宅でドラえもん映画鑑賞、ついでに感想文トレーニング

夏休み中、学童・習い事以外はどこにも行きたがらない娘。「コロナのことを考えると、あっちこっち行くのは良くないでしょ」と。私としては、せめて8月7日公開のドラえもん映画 『ドラえもん のび太の新恐竜』 を見に行きたかったのですが、それすら「行...
仕事のこと

【今年の夏】「猛暑」も「コロナ」も両方でうんざり

連日命にかかわるような猛暑になっていますね。昨日は静岡県浜松市で41.1℃という国内最高気温タイ記録になったそうで、恐ろしいことです。うちの病院にも熱中症の方、次々に運ばれてきております。↓こちらのちきりんさんのツイートにあるように、現時点...
小2前半

【小2】終戦記念日と平和教育

昨日は終戦記念日でした。悲惨な戦争が終わってから75年。その惨さを決して忘れてはならないと思っていますし、子供たちにもしっかり語り継がねばと思っています。 購読している読売kodomo新聞では …我が家が取っている子供新聞は週1発行の読売k...
小2前半

【小2】読書感想文を書きました、その対策など

娘の読書感想文。本日取り掛かってみました。はじめての読書感想文通っている学校では読書感想文の宿題は1年生時にはなかったです。そして今年2年生夏休みでも学校の宿題としてはなしでした。けれどこのまま書く経験がないのはもったいないな…と。そんな時...
スポンサーリンク