【手術①】医者が手術を受けた話、子宮内膜症性卵巣嚢胞

仕事のこと

少し前の話ですが、数回にわたって記録しておきます。

私自身が入院・手術を受けた話です。

病名は子宮内膜症性嚢胞(チョコレート嚢胞)と子宮腺筋症

30代後半の人間ドックで偶然指摘された、卵巣の子宮内膜症性嚢胞(チョコレート嚢胞)。

最初の1年強は無治療経過観察でした。
しかし徐々に大きくなるので、低用量ピル内服を強く薦められ内服すること1年半。

それでも嚢胞は大きくなってしまいました。

と同時に当初はないと見られた子宮腺筋症も認められ始めました。

子宮内膜症性嚢胞は、卵巣がんリスクを上げる

卵巣の内膜症性嚢胞の成因ははっきり解明されていませんが、月経時に経卵管的に内膜組織が骨盤腔に漏れ、それが卵巣に付着することだと言われています。

嚢胞は月経周期に伴って粘膜が脱落・出血し嚢胞内は古い出血物を入れているため、内容物の見た目から「チョコレート嚢胞」とも呼ばれます。

内膜症性嚢胞が卵巣癌の母地になることは、仕事柄もちろん知っていましたし、癌化した例も何例も見てきました。

もっと詳しく知りたい方は、こちらの日本産婦人科学会の説明が分かりやすいと思います↓

私の主治医は40歳以上、直径5センチメートルでハイリスクと判断し、オペを勧めているそう。(施設や医師によって若干基準値は異なります。)

まさにビンゴとなってしまい、オペ受けることにしました。

子宮内膜症はありふれているけど、実は色んな負の側面を持っている

子宮内膜症は最近では低年齢化しており、20代でも生じます。しかしメインは30~40代。

月経痛や慢性的な骨盤痛だけでなく、卵巣や卵管の癒着を招き不妊の原因になったり、破裂して緊急オペになることもあります。

そして癌の発生母地にもなるという点が最近では特にクローズアップされています。

月経痛が重い方は内膜症の可能性が高いですから、婦人科エコーで見てもらった方がいいと思います。

私も月経痛はそれなりに重くて、痛みによる迷走神経反射で血圧が急激に下がることも時々ありました。

そういう時は橈骨動脈触知できないレベルだったので、血圧の上が80なくて立ち上がれなかったです。

痛みやそれに伴う迷走神経反射をこのまま我慢し続けるのは無理と思ったのも、手術を決意した動機の一つでした。

手術?しかし時はコロナ禍

ちょうど手術を勧められた時期は、新型コロナのX波の渦中で、行動自粛ムードの頃でした。

「数か月は手術を待機しても良いけれど、1年も待つのは辞めた方がいい」という主治医判断でした。

都内のコロナ患者数がどうなるか分からない中、数か月後のオペ予約をしました。

手術の時期がコロナのピークと重ならないことを祈りながらでした。

(その②に続きます。)


お読みいただきありがとうございます。
.......
▽ブログ村、参加しています

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
.......

▽X(twitter)使っています!コメントもこちらへどうぞ。

七瀬ななこのX(twitter)へ@7se77ko

タイトルとURLをコピーしました