【SAPIX】6年生3月組み分けテスト、自己採点と反省点

SAPIX・6年前期

3月3日は桃の節句でしたが、サピ6年生の3月組み分けテストの日でもありました。

自己採点結果

得点率としては、

国語 > 理科 > 社会 ≧ 算数

という形で、4科目合計点は1月組み分けよりは良かったです。

サラリーママさんのアンケートサイトを拝見すると、1月組み分けよりも合計点が上がったという意見が多い。

平均点も1月より上がりそうなアンケート結果でした。

花子さんの場合は、偏差値的には1月組み分けより上だけど、2月マンスリーよりは下になりそうです。

科目ごとの反省点

算数

色んな分野の問題が混ぜて出題されている組み分け。

なかなか解法がパッと思い出せなかったようです。

家で私が「これってアレじゃないのー?」とヒントを出すと、「そうだった!!」となる。

一度できたと思っていても、自在に使えるまでは習得できてないのでしょうね。

演習量を増やすべきだたなと思いました。(←いつも言っている気がする)

プラス、単元ごとに忘れてそうな問題を解き直す必要性も感じました。

そろそろ「解き直しノート」作った方がよさそうです↓

佐藤ママも、算数の解き直しノート作りを重視されていましたよね。

社会

X(ツイッター)でも社会が難しかったという感想が多かったようです。

娘はいつもよりちょっと悪かったかな。

今回は歴史分野の出題が多かったみたいですね。

地理も歴史もとりたてて好きではないのですが、地道にやるしかない。

最近は土特社会の内容が地理の総復習です。

「わー全然覚えてない」と言いながらやっているので、この土特の総復習に乗っていくのが一番いいのかなと。

そして平常社会の内容は歴史の総復習です。

NHK高校講座の「日本史」が良くできているので、隙間時間に観るようになり、このおかげでテストで分かった問題もあったそう↓

理科

理科は土特も平常授業も、今までの分野を総ざらいの復習に入っているので、その流れに乗りたいと思います。

国語

漢字・語句・物語文は良かったです(もともと得意だからだと思います)。

一方で評論文だと波があって、今回は残念な感じでした。

安定して取れるようになって欲しいのですが、ここもサピ授業で頑張ってもらうしかない。

6年になって、国語授業の記述もよく見てもらえるようなってるので、ステップアップして欲しいな。

・・・

そういえば、桃の節句ということで「はまぐり」が出ましたが、間違えてました。

テスト後の夕食メニューはハマグリのお吸い物だったんですけど、朝食べさせたら正解できていたのかも。

でも朝ごはんがちらし寿司+ハマグリお吸い物ってありなのか?

・・・

とりあえずは、受けた方々お疲れさまでした。


お読みいただきありがとうございます。
.......
▽ブログ村、参加しています

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
.......

▽X(twitter)使っています!コメントもこちらへどうぞ。

七瀬ななこのX(twitter)へ@7se77ko

タイトルとURLをコピーしました