9月に入ってすぐに行われたサピ6年後期の保護者会。
そのメモとなります。
いくつかに分けて投稿しますが、今回は総括編を。
入試までのスケジュールの確認
まずは9月から翌2月にかけてのスケジュールの確認をされました。
◆9月、10月
・学校別SO、合判SOがありつつマンスリーテストもある。
・過去問演習は自宅で平日~土日に分散してやる
・入試問題の傾向を伝えてくれる説明会が開かれる学校もあるから参加した方がよい。文化祭に行くべきかは人それぞれ。
◆11月
・11/16(土)面接模試がある、これは生徒のみ対象
・サピの最後の保護者会がある
・サピの最後の個人面談もある→受験校や組み方の確認
・出願準備をしておく(証明写真を撮る、予防接種を受けておく)
◆12月
・上旬から入試スタートする子もいる(帰国生、千葉の専願入試)
・この時期は模試がひと段落しダレる子もいるから要注意(入試まで気づかれないパターンあり)
・冬期講習(12/25から6日間)、正月特訓(12/30から4日間)
・出願準備(ID登録)+学校によっては出願スタート
◆1月
・1/6から地方校と埼玉受験がスタートし、1/20からは千葉受験スタート
・1/10から都内の出願が本格化
・1/28サピの最後の授業終了
◆2月
・2/1から東京・神奈川の受験スタート(だいたいは2/5まで)
・2/11多くの学校(特に男子上位校)の合格者招集日
→この前後で繰り上げ合格が本格化する
こうしてみると、残りは本当にあっという間ですね。
サピ授業と家庭学習について
9月からサピが週4となり、日曜日が丸々サピのSSとなるので、家で復習する時間はほとんどなくなくなるのですよね・・・。
◆SS特訓
・授業は全14回+テスト(合格力判定SO)4回 からなる
・9時から18時45分が規定時間ではあるが、8:15からスタートさせ、帰りも毎回延長する(校舎やクラスによってここは違うようです)
・SSと土特は同じ志望校別クラスで受けるので、SS内容と土特内容は連動させる。
・選択制の単科コースは、毎週木曜日までに言えば変更できるが、変更は12月中旬まで。
・クラス昇降を行う。特に算数の解法力講座は毎回昇降あり。
◆土特
・前期と同じく規定では14時から19時だが、13:30からスタートさせ、帰りも毎回延長する(SSでもそうでしたが、校舎やクラスによって時間の方針が違うようです)
・コース昇降があるが、SSとは別に独自で昇降する
◆家庭学習
・家庭でやって欲しい優先順位は、SS復習>平常復習>土特復習であり、土特はその場で全てやる(家ではやらない)でもよいかもしれない。それくらい時間がない。
・各科目ともやれることをやる、全て完璧に復習はできない。
・過去問も家庭で隙間時間にどんどん進めなければならない。
・サピのない平日と土曜の午前中に、過去問を科目ごとに分散させてやった方がよい。(理想的には4科目連続で過去問をやった方がよいが、そんなことをできる休日はほとんどないだろう。)
・毎日やるべきこと(算数基礎トレ、漢字、理社コアプラ)を忘れずに!