【SAPIX】4年生、宿題消化のペースが掴めてきた?!

SAPIX・4年

SAPIXのカリキュラムが4年生になって、はや4か月弱。

やっとペースがつかめてきた気がします。

小テストが高得点になるように、宿題をやる

サピックス4年生では「算数・理科」の日が週1回、同様に「国語・社会」の日が週1回、合計週2回の通塾です。

毎回各科目で、前回の単元についてどの程度理解できているかの小テストがあります。

サピの先生曰く、これをできるだけ100点になるように持っていく積み重ねが大事だそう。

そのためには家庭できちんと宿題をやる必要があります。

中には宿題をほとんどやらなくても高得点が取れてしまう超優秀なお子様もいるようですが、それはレアケース。
普通のお子様は、ある程度ちゃんと宿題をやらないと泣きを見ます。

我が家の宿題消化ペース

算数

Aテキストは内容が復習なので、花子一人でやってもらっています。(丸付けは私。)

Bテキストが新出単元なので、こちらは花子の理解度をチェックしながら進めています。

各問題の難易度が★1つ~★3つまでで書いてあるので、★2つまでは落とさないように。できないものは後日反復です。

1週間のうち2日はBテキストの問題をやっています。

算数得意なお子さんだったら、おそらくこんなに時間かけなくてもさらーっとできちゃうと思いますが。

★3つは、個人的には難易度にかなりばらつきがあるように感じるので、「今の花子には無理そう」というものはさせていません。

問題はノートにやるようにします。

↓桁間違いも防げる、方眼ノートが便利

created by Rinker
ナカバヤシ(Nakabayashi)
¥629 (2024/11/23 08:59:14時点 Amazon調べ-詳細)

というのもテキストに直接書き込むと、2回目3回目と繰り返す際に消すのが面倒です。

一時期、問題をスキャンして印刷してさせていましたが、それも手間なので、テキストには書き込まずノートで問題を解く方式にしたらとても楽になりました。

理科

今のところ4科目の中で一番量が多いのは理科ですよね?!

「発展問題」まで手を出す時間もキャパもないので、それ以外をなんとかさせています。

ポイントチェック⑥ページまでやるの結構時間がかかります。

前日夜に一気にやるのは無理なので、土日に半分~2/3まで済ませるようにしています。

国語

国語B(長文読解)は、家では一切やっていません。授業中に集中して聞いてくればそれでよし。

国語A(語句、読解、漢字)は家で全部やるようにしています。

漢字に関しては、やはり公文国語でさらっとながら6年生漢字まで済ませておいたのはよかったです。

とは言っても、細かい止めはらいで失点されたり、熟語を知らないため書けないものもあります。

社会

やっと最近、各地方のやや細かい地理に入って、覚えるべきこと(漢字)が増えてきた社会。

そうは言ってもまだ量が多くないので、宿題(テキストの残り)をするのはそれほど苦ではありません。

「前日一気にやっつける」がないようにコントロール

サピの前日(平日夜)に、2科目の宿題を一気に終わらせようとしても、習い事で帰宅が18時半すぎてしまう我が家では無理です。

もしかしたら習い事を入れていないお子さんで15時半くらいに学校から帰宅、親も在宅していたらそこから一緒にやれば楽々片付いてしまうのかもしれませんが。

なので、できるだけ他の日(土日含む)に宿題を分散させる必要があります。

まだ娘だけではそのあたりのコントロールがつかないので、親が「今日はコレコレやっといて」と付箋を付けておく必要があります。

また答え合わせも、本人任せだといい加減になってしまうので、親がやる必要があると思います。

4年カリキュラム開始から4か月たってペースが掴めて楽になってきました。

あとは本人の理解度がアップすればより短時間で済ませられるようになると思うのですが、こればかりは一朝一夕にはいきませんね。


お読みいただきありがとうございます。
.......
▽ブログ村、参加しています

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
.......

▽X(twitter)使っています!コメントもこちらへどうぞ。

七瀬ななこのX(twitter)へ@7se77ko

タイトルとURLをコピーしました