【SAPIX】6年6月マンスリーテストの結果と反省点

SAPIX・6年

サピのテストネタが続いておりますが、今回は6月マンスリーについてです。

テストが立て続けにあったため、記録も立て続けです。

6月マンスリーの結果

6月マンスリーも自己採点しませんでした。

本人は気になる箇所の答えだけ確認して悶えていましたけど・・・

4科目合計の結果は、5月マンスリーよりはやや

でもクラスは変らなさそうです。

そして科目ごとの結果は・・・

国語>理科・社会>算数 といういつもの形。

いつも以上に4科目の差が少なかったです(算数が持ち堪えた、ともいえる。)

科目ごとの反省点

国語

漢字・語句は今回も満点だった点はよかったです。

漢字に関しては、普段のDCの漢字採点がとても厳しいので、マンスリーは甘く感じます。

記述の部分点が渋かったな・・・という印象ですが、仕方ないです。

理科

天体が分かってなかったようです。普段のテキストではこんな間違えないのに?

でも苦手が分かるのは有難いです。

社会

公民ですが、まだ定着してない部分が多く、繰り返すしかないなと。

初めに書いていた用語(←正解)を迷った末に消して空欄で提出という、一番やってはいけないことをしていて驚きました。

算数

娘の場合「持ち堪えた」という感じです。本当に毎度算数のマンスリーはヒヤヒヤします。

場合の数に苦戦していましたが、これは引き続き繰り返すしかなさそう。

他、正答率60%超えをポロっと落としているのを改善したいです。

毎度言っていますが、算数に一番家庭学習時間かけているですけどね。

今回が最後の範囲ありマンスリーだったらしい

実は6年生6月マンスリーが、最後の範囲指定ありマンスリーテストだったそうです。

あとは7月に復習テストがあり、こちらも範囲指定あるけれど、「復習テスト」なのでクラスは上下しないそう。

以降は全部範囲なしの実力テストのみだそう。

もうそんなところまで来てしまったか、と感じさせられますね。


お読みいただきありがとうございます。
.......
▽ブログ村、参加しています

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
.......

▽X(twitter)使っています!コメントもこちらへどうぞ。

七瀬ななこのX(twitter)へ@7se77ko

タイトルとURLをコピーしました