娘、現在SAPIX新4年の春期講習に通っていますが、これがなかなか大変で…
連日、テキスト量が多すぎ
5日間、1日3時間で行われている新4年生の春期講習。
1日につき3科目、1科目1時間×3 なのですが、それぞれのテキスト量が多い。
授業でできなかったところ(半分以上です)、また授業の復習は、各自家庭でやることになっていますが、いや、この量…。
5日間ではありますが、途中1日お休みの日があるだけで基本連日の講習。
宿題をやったり復習したりする時間が足りず、明らかにキャパオーバーです。
でも5,6年生でこれよりも量も質も上がるんですよね?!
怖いです。
娘本人に宿題を進めてもらうしかない
我が家は、日中親が家にいないため、娘はAMにサピ講習を受けた後、そのまま民間学童に行っています。
そのあと他の習い事に行くか、そのまま学童内の習い事プログラムを受けるか。
そして娘も私も帰宅は18時過ぎ。
18時過ぎてから夕食やお風呂の傍ら、娘のサピ宿題を見てあげるのはなかなかハードで。
時間が足りないですね。
そのため、娘が学童で過ごしている時間に、ある程度自分で宿題をやっておいてもらわないと間に合わないです。
とは言っても、娘一人でできることには限りがあり・・・。
どこまでを「一人でやりなさい」とするか、悩ましいです。
娘一人でやることと、私と一緒にやること、を分ける
とりあえず、講習2日間を終えて、娘一人でやるべきこと、私と一緒にやった方がいいことを分けました。
<娘一人でやること>
・国語;授業でできなかったテキストの残りの1/2まで。
・算数;テキスト★1つは全て復習、★2はできるところまで復習
・理科;ポイント解説のところを読んで大切なところに線を引く、確認問題を1/2まで。
・社会;ポイント解説のところを読んで大切なところに線を引く、確認問題を1/2まで。
<私と一緒にやること>
・娘一人でやったところの答え合わせ
・4科目とも、一人でできなかったところ(とは言っても全ては時間的に厳しいので、算数優先で)
・算数は授業で理解できてなさそうなところをかみ砕いて解説
翌日にも講習があるので、その日のことはその日のうちに、と思うと本当に量が多いです。
とくに算数は連日講習内容に組み込まれていて、どんどん新しい分野へと進むので大変です。
丸つけを本人にさせるべきか否か
みんなどうやってサピの復習や宿題を回しているのか分からなくって、お友達ママに聞いてみたら、
「うちは丸付けも本人にさせてる」と。
その手があったか! と思いました。
が、うちの花子さんだと、間違った問題は赤ペンで答えを書くだけで、どこが違ったのかまるで確認・理解しないまま「丸付け終わったよー」と言いかねません。
実際授業で間違った問題に対して、正しい答えだけ赤ペンで書いて、途中の解説過程を書いてないことがあって。
「これじゃ何にも意味ないでしょ」と注意したばかり。
また答えを渡すと、答えをみてやる、ということも起きかねない。
そしてそれをさも自力で解いたかのように見せられたら、親としては理解度を見誤ってしまう可能性もある。
丸つけを自力でさせれるのは、ある程度成熟したお子さんじゃないと無理ではないかなー。
とりあえず、うちの花子さんに関してはまだ「なし」かなと思いました。