SAPIX 新4年の科目のなかで、私が一番驚いているのは理科。
4年生でここまでやるの?と思ってしまいます。
電磁力でつまづく
理科No.3 テキストは「電磁石」だったのです。
電磁石って小学校のとき習うんでしたっけ?それすらおぼろげな私・・・。
調べると教育導要領では5年生で習うとなっています。
それをまだリアルでは3年生の今やるのだから、消化不良になってもしかたない。
学校では3年生理科は豆電球の明かりをつける、回路について知る、の段階。
それが「コイル」「電磁石」と言われても、見たことも触ったこともないから実感が沸かない。
詳しく話を聞くと、どうも娘は「磁力」「電磁石」という言葉自体も抽象的と感じ戸惑っているようなんです。
電気実験キットを購入
とりあえず「コイル」や「電磁石」の本物に触らないと納得できないだろう、ということで購入しました。
こちらの「電気実験キット」↓
付属冊子に、段階を追った実験方法が書かれています。
うちは夫がこういう手を動かす実験が大好きで、早速娘と一緒にやってくれました。
普段のお勉強には関与したがらない夫ですが、こういう実験は童心に帰って楽しむタイプ。
花子ペースに合わせてあげて、メンドクサイと思わないみたいなんですよね。
えらいな。
いずれ学校でも電磁石のキットは購入するとは思うので、物が重複して無駄になります。
でも現時点ではサピの理解用にあると便利でした。
サピからもらった年間カリキュラムをチェックすると、冬にも電気回路の回が3回あるのでその時にも役立てそうです。
コメント
[…] […]