花冷えであいにくの雨が続く東京都内です。
そんな中、昨日から新年度がスタートしましたね。
転居や仕事の異動、お子さんの進学・進級など環境の変化があった方も多いのではないでしょうか?
今年度の一番変化があるのは娘
我が家の一番の変化といえば、娘です。
今までの学園生活から外の世界へと出て、外の中学校へと入って行きます。
また小学校時代の習い事は全てリセットしたので、そちらの部分でも新しい生活が始まっています。
一方の親は…変化が乏しいです
娘が期待と不安を胸に新しい環境へ飛び込む中、一方の我々親は変化という変化に乏しいです。
私は、勤務先の同じ科の中のメンバーチェンジは今回はないです。
実は昨年度内ではドクターの入れ替わりがあり、私の役職も少しだけ昇格しました。出るべき会議が増えたり、文書作成も増えたり、という40代半ばらしい変化です。
夫も、大きな変化はなく仕事を続けている模様です。
さらに言うと我が家のシニア犬もお陰さまで、大きな体調の変化はないです。
緩やかに老いていく状態で元気に可愛らしく過ごしています。
自分自身の今年度の目標は?
せっかくの節目なので今年度の目標を考えてみました。
その① まずお弁当を作る生活に慣れること!
一応、注文や購入もできるのですが、限られたお昼休み時間を有効活用するにはお弁当持参が一番時短になるそう。
その② ホットヨガの再開
娘にかけていた時間(塾送迎とか)が空くと予想されるので、ずっと中断していたホットヨガを再開したいです。
その③ 研究活動
仕事面では、学会や研究会での発表をもう少し積極的にしたいし、論文もきちんと書きたいなと思っています。
昨年度は仕事の幅を少し広げ、研究日を使って別の場所でも働き始めたので、今年もそれを継続したいです。