【母業】安心感のある、小学校時代のママ友飲み会

私のこと

先日、娘の小学校生活で仲良くなったママ友との飲み会がありました。

6年間分の安心感よ

受験をして同じ小学校に入って6年間を過ごしたママ友。

共有できる事柄や、考え方が多くて、安心感がとてつもなくある。
そんなことに今回改めて気づきました。

今回集まったメンバーでは、我が家だけが他の中学校に出ており、他のご家庭は内部進学。

それでも色々な話題を共有して、共感できるのは6年間をがなせる技です。

保護者お手伝いが多い小学校だったけど、逆に良かったのかも

娘の小学校、ことあるごとにPTAやクラスの有志のお手伝いが求められる学校でした。

行事に駆り出されることは大変でしたけど、保護者同士仲良くなるきっかけとなっていました。

そして、子どもたちにも誰のママか顔を覚えてもらえるのも良かったのかも。

今でも塾お迎えで小学校時代の子に会うと、娘が一緒でなくても「〇〇ちゃんママだ!」と中学生の子に話しかけてもらえるのはとても嬉しい。

残念ながら進学した中高一貫校では親のお手伝いの出番はほとんどなく。そして他の子たちが内部進学先でも殆どないそうです。

そのため小学校6年間の出会いが親にとって交友を広げる貴重な機会でした。


お読みいただきありがとうございます。
.......
▽ブログ村、参加しています

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
.......

▽X(twitter)使っています!コメントもこちらへどうぞ。

七瀬ななこのX(twitter)へ@7se77ko

タイトルとURLをコピーしました