秋になってから、来年度の習い事について考え始めています。
2月には新小5、塾日程が変わってしまう
中学受験塾は、2月からが新学期です。
花子は新小5となるのですが、もう3か月後と迫っています。
サピックスの小5(首都圏)は、どこも月水金の週3回、授業前テストも入れると16:30~20:00の3時間半となります。
時間帯は小4と小5では一緒ですが、週1回増えることの負担は重いですよね。
さらに他の習い事をしている場合には、サピの曜日に合わせて他の習い事曜日を変更するか、辞めるかの選択ですね。
そもそもサピックスを続けるかどうか?
花子の場合、「絶対に中受して外部に出る」という気持ちはないようです。
私自身も、内部進学を辞退して外部に出ることを花子に勧めていません。
そのため難関校合格を狙うサピックスという荒波の中に居続けるのが、花子にとって良いことなのかイマイチ判断が付きません。
サピの先生も、受験に向けてかなり厳しいことを授業中に仰って発破をかける場面があるようで、子供伝いに親の私が聞いてもドキッとするのです。
4年生も終盤が見えてきた今は、4年生カリキュラムならば、花子はなんとかこなせると分かりました。
しかし5年生は量・質とも一気にレベルアップすると聞くと、花子さんはついていけるのかなと不安になります。
そして今後付いていけないのなら、サピックスはオーバースペックなんじゃないかな?と思うわけで…
だったらそもそも塾を、ハイレベルと言われるサピックスにする必要なんてないのでは?と思ったりもします。
他の学習塾に移るのはどうなんだろう?
サピックス5年がしんどくなった場合、もっとスローペースの他の学習塾に移るのも手だなと思っています。
自宅から比較的近いところで候補になるところをいくつかピックアップして、HPを読み込んだり、説明会参加の予約を取ったりしました。
ただいわゆる「中学受験塾」の場合、小5で週3は当たり前。
そしてサピックスよりも早い時間に終わるところは、近所にはないみたいです。
だいたい21:00終了なんですよね。
「算数」などの単科塾の場合はもっと早くに終わるところが多いのですが、でも単科塾を複数組み合わせるのも大変。
習い事の中で何を優先させたいのか?
何かの拍子で娘から「同じバレエ教室で6年生ナンバーワンの子は日曜日の午前も午後も、バレエレッスンに来ている。平日も3回以上は来てる。」と言い出しました。
そして
「私もバレエうまくなりたいんだけど、日曜日に午前も午後もレッスンは無理。
私は中学受験塾の勉強の方を優先したい。」と。
花子からそんな発言が出るなんて意外でした。
「中学受験して他の学校に行きたいの?」と聞いたら
「そういうわけではないけど、同じ学年の頭のいい子が解ける問題を自分も解けるようになりたい。」と。
この気持ちは、今後どんどん変わっていくとは思います。
しかし今の時点で塾優先と思っているならば、新5年の最初はサピックスで様子を見る形でもいいかなと思いました。
塾を中心として、他の習い事を移動させる
そんなわけで、2月からはサピの月水金を軸として、空いた曜日に習い事を移していく形で調整したいと思います。
おそらく曜日と時間の都合で、ヤマハが続けられなくなりそうな気がするのですが…
とりあえず、各習い事に曜日や時間変更の希望を出して、スケージュールを組み直してみようと思います。