小学4年生の花子さん。
夏休み中、塾の講習がない日の家庭学習について。
平日はやるべきことを親がセットしてます
夏休み中、塾がない日に何を学習するか?ですが、まだ花子にはお任せできないので、私が毎朝やるべきことをセットしてます。
何ページ目までやるかは、付箋を付けてます。
例えば7月は学校からのワーク類を終了させたあとは、こんな感じで1日分の家庭学習をセットしていました↓
左からSAPIXで配られる「基礎力トレーニング」、市販のすみっコぐらしドリル「47都道府県」、同じくサピ配布の「国語の要」
基礎力トレーニング
通称「基礎トレ」と呼ばれる、算数の問題集でサピで配られる非市販品です。
1日1ページずつ進めることが推奨されていますが、我が家はできる時に進める方式にしており「1日4ページやるか、1日0ページか」。
サピで少し前に習った問題が再び出てくるので、復習にはちょうどよいです↓
丸付けは帰宅後に私がすることが多かったのですが、最近は少しずつ花子自身に丸付けをさせています。
すみっコぐらし「47都道府県ドリル」
これは1年前に購入してそのまま放置していた市販ドリルです。
前半は県庁所在地と県名であまり面白くないのですが、中盤からは工夫がみられます。
例えば↓県のマークのクイズとか↓
大人も頭を柔らかくしないと正解できない問題も出てきます。
後半は各地方の山川平野、特産物についてもコンパクトにまとまっています。
サピでサラッと全国地理が終わった今、頭を整理させるために合っているなと感じます。
サピ「国語の要」その1知識力
こちらは夏期講習中に、数回に分けて小テストをやるそうで、その範囲となります。
漢字問題、知識問題がぎゅっと詰まっています↓
これについても、少しずつ花子自身に丸付けをしてもらうようにしています。
自由研究や知べもの学習、読書感想文は土日にまとめて
3年生までもそうでしたが、自由研究・調べもの学習・読書感想文は、まだ花子一人で完成させるのは難しいため、私が在宅している土日に一緒にやっています。
とりあえず7月中にそれら2/3を終わらせました。
本当はこれらも一人でやってほしいのですが、花子校はこれらを親がみるのがデフォの模様。
(今どきの小学校はどこでもそんな感じでしょうか?)
そんなわけで低いクオリティのものを出せない風潮のため、見守りつつアドバイスもしています。
とは言っても完全につきっきりにはなれません。
「親の宿題ではない!」という割り切り、そして「そろそろ自走させねば」という今後を見据えた使命もあるため、できる限り最低限の口出しにしております。
6年生なったら、完全に自立して欲しいです。