娘は小2なので読みたい本を自分で好きなように読んでいますが、寝る前の読み聞かせは続けています。
最近の読み聞かせは「百人一首」と「小学生新聞」
最近の読み聞かせは、この2つのうちどちらかです。

ちびまるこちゃん「百人一首」
「百人一首」は、学校の授業で一部をやり暗唱の宿題などもあったため興味をもっており、ちびまる子ちゃんシリーズのこちらを買いました。
created by Rinker
¥935
(2025/04/02 17:27:57時点 Amazon調べ-詳細)
ただ自力で歌と解説を読むのはつらいようなので、私が1日何ページが読み聞かせしています。
イラストや漫画もついているので分かりやすいようです。

和歌は音の響きもがなめらかで副交感神経を優位となるようで、聴いているとすんなり寝てくれるという効果もあります。
小学生新聞は「読売KODOMO新聞」
「小学生新聞」ですが、我が家は週1回届く「読売KODOMO新聞」をとっています。
購読スタートから1年半くらいになります。
届くと花子さんはざっと興味あるところ(連載漫画とか)は見るのですが、難しめの社会問題の部分は読もうとしません。
そのため花子が自分で読んでいないところを、私が読み聞かせする感じになっています。
受験の「社会」につながる
先日のKODOMO新聞には、今年埼玉の私立中学校入試で出された社会科の問題が載っていました。

時事問題は、身近なニュースに目を向けておかねばならないので、新聞を通して少しずつ種まきができたらと思っています。