【スイミング】小6の6月末で退会、始めるは何歳くらいが適当か考えてみた

スイミング

通っていたスイミング教室、ついに退会しました。

予定通り小6の6月でスイミングを終了

小4の12月という遅い時期から通い始めた自治体プールの定期教室。

4泳法マスターしたら辞めよう、小6になる前に辞めようと当初は思っていました。

しかし他習い事都合もあって、なかなか月4回フルに通うことができず、4泳法マスターは遅れてしまいました。

結局小6の6月末で辞めようと娘と決めて、その期限が来たので退会しました。

泳力は如何ほど?

クロール、平泳ぎ、背泳ぎはきちんとできるようになり、25m×数本は毎度やっていました。

速さも、一番上のクラスで1~3番目くらいになってました。

そしてバタフライは・・・結局あまり練習する機会はなくて、フォームはそんなにきれいではないが25mは泳げる、という状態。

そんな泳力ですが、時期が来たので辞めることにしました。

辞める理由

辞める一番の理由は、塾の時間と重なってしまうから。

スイミングは日曜日だったのですが、9月からはサピでSSが始まるので通えなくなる。
そして7~8月も日によってはサピ夏期講習と重なる。

そんなわけで6月末で辞めました。

しかし3~5月は結局バレエや塾の模試などと重なることも多く、行けたのは月1~2回。

6月に至っては一度も行かずお月謝だけお支払いして辞める形になりました。

自治体プールの教室なので、お月謝は大手の1/2くらいなのですが、でも勿体なかったですね。

スイミングは習わせて良かった

うちの娘は、保育園時代は当時住んでいた自治体のプール教室に少しだけ行っていました。

小1の途中で引っ越しており新居エリアでスイミングに入れようとしたのですが、地元のお友達がまるでいない中でスイミング教室は嫌だと。

小2はコロナ禍でスイミングという世の雰囲気ではなく。

小3~小4はマンツーマン指導をスポット的に受けていました。

小4の12月から自治体プールの定期教室に通うのも、本人はすごく躊躇っていました。

が、少人数制で手厚く、特定の学校の子が固まっているような教室ではなかったので、意外と馴染むことができました。

定期的に通ったおかげで泳力もつき、学校の授業(みんなスイミング通っているのが前提なのでハイレベル)にも大きく遅れない程度になりました。

そんなわけで通わせてよかったです。

スイミング、いつから習わせるのがベターか?

欲を言えば、小1くらいから入って、早く泳法を完成させたかったです。

しかし低年齢だと、都心エリアはスイミング入会希望が多くてウェイティングにかなりの時間がかかります。

低年齢だと本人の理解力がまた乏しかったり、運動能力もまだ低いので、スイミングの上達にも時間がかかります。

そして低年齢~低学年だと送迎も必須ですよね。

その点、娘の場合は、自治体スイミング教室への入会が小4。

高学年枠が空いていたのですんなり入れましたし(低学年は満席だった)、理解力が上がっていたので上達も早かったです。

そして基本的に一人でプールと自宅を往復することもできる。

そういう意味では、高学年スタートで良かったのかもしれません。


お読みいただきありがとうございます。
.......
▽ブログ村、参加しています

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
.......

▽X(twitter)使っています!コメントもこちらへどうぞ。

七瀬ななこのX(twitter)へ@7se77ko

タイトルとURLをコピーしました