【コロナ禍】特別定額給付金がオンライン申請できない区~公立小オンライン化も残念?

世の中のこと

うちは急いでいるわけでもないし、と思っていて後回しになっていた「特別定額給付金(10万円)」の申請。

先日の日曜日にオンラインで申し込んでみました。

我が家の世帯主は私です!

我が家は私が世帯主なので、私が申し込まなければなりません。

世帯主になったいきさつは・・・かつて勤めた病院で、世帯主でないと住宅手当が出ないと言われ、そのときに世帯主を変更してからずっとそのままなんです。

そしてオンライン申請に欠かせないマイナンバーカード

ずっと作っていなかったのですが、昨夏に引っ越しをした際に、今住んでいる区の区役所から「マイナンバー作成」の一式を頂きました。

今年の初めまで放置していたのですが、確定申告でマイナンバーカードがあった方が便利だし・・・ということで1月に私と娘の分を一緒に作っておいたのです。

まさか今回のコロナ禍でマイナンバーカードを活用できるとは!

オンライン申請は簡単でした

オンライン申請は驚くほど簡単ですぐ済みました。
スマホでマイナンバーカードを読み取る、というところが距離感がつかめずちょっと戸惑いましたが。

オンライン申請ができない自治体

実は申し込むとき、誤って去年まで住んでいた某区を選択してしまいました。

すると「オンライン申請は締め切りました、利用できません」という文字が出てきてビックリ。

ニュースで、行政の電子化が十分整っていない自治体では、称号作業に過剰な負荷がかかるためオンライン申請を受け付けないとは聞いていました。

まさか自分が以前住んでいた都心といわれる区が、オンライン対応を不可とした自治体だったなんて…。

「紙ベースのみ可」なんて後進的な自治体ね…と思っていたのですが、都心で先進的に見える自治体でもそう言うことあるのですね。

自治体選択の誤りに気づいて今住んでいる区を選択したら「オンライン申請OK」の表示が出て事なきを得ました。

公立学校のオンライン授業にも通じるものがある

給付金のオンライン申請が不可な、私が以前住んでいた区。
都心の区で、財源も豊か。
それなのにコロナ禍での公立小のオンライン化がほとんど進みませんでした。

保育園時代のお友達が多数いるので、そのあたりの愚痴は多数耳に入ってきました。

対して今住んでいる区は、財政的には前の区よりも豊かではないのですが、コロナ休校中で公立小のオンライン化が進みました。

今回の件を受けて、給付金のオンライン申請の可否と、公立小のオンライン授業の推進、シンクロしているなーと。

これから公立小を引っ越ししてでも選びたい方(俗にいう公立小移民)は、行政サービスがどの程度オンラインに対応しているかが、その区の教育の質・サービス・革新度を知るうえで一つのメルクマールになるのでは?と感じました。


お読みいただきありがとうございます。
.......
▽ブログ村、参加しています

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
.......

▽X(twitter)使っています!コメントもこちらへどうぞ。

七瀬ななこのX(twitter)へ@7se77ko

タイトルとURLをコピーしました