【お受験】年長7月併願校を決める

お受験回想録

共働き、早生まれ、準備期間8カ月のお受験体験記です。
にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(本人・親)へ

第一志望(A校)は受験当初から決まっていましたが高倍率ゆえ単願はリスキー。よってそれ以外の受験校を決めるため、年長の春の説明会行脚をしていました。

説明会のおかげでいいなと思える学校が1校(B校)ほど急浮上。そして、試験日程的に重ならないもう1校(C校)も絞れてきました。

色んな学校を見て回ったおかげで、我が家が求めていることが浮き彫りになりました。我が家の場合は、

・大学はついてなくていい(附属だとしても外部の大学に行く自由がある)

・中学に上がる段階でも外部受験にある程度寛容

・管理型は避けたい

・できれば共学がいいけれど別学でもよい

・宗教の有無は拘らない という感じでした。

特に説明会や授業公開で、実際に児童を見せて頂くと、授業中の振る舞い方でも違い如実で興味深かったです。

夫はそれほど受験に熱心なタイプてはないので、春の説明会で私が志望校としてピックアップした学校を秋の説明会で夫にみてもらうようにしました。

可能なら年少くらいから説明会にご夫婦で参加。また専業主婦ならダメ元でもいいから幼稚園受験からチャレンジするといいと思います。

実際説明会は年少から、幼稚園受験もチャレンジされている方は多いです。

小学校受験の場合(幼稚園受験もだと思いますが)、学校への理解や熱意を願書や面接で試されるという独特さがあります。

やはりどれくらい足を運んだか、理解しているかは(お名前残しのない学校でも)面接官に簡単に見破られてしまうと思います。


お読みいただきありがとうございます。
.......
▽ブログ村、参加しています

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
.......

▽X(twitter)使っています!コメントもこちらへどうぞ。

七瀬ななこのX(twitter)へ@7se77ko

タイトルとURLをコピーしました