都内の小~高校では、今日から夏休み、もしくは来週からというところが多いようですね。
しかし都内をはじめ、全国的にも感染者が減る見込みは全くないですし、また重症者数も増えてきています。
このままであれば、夏休み明けとなる8月下旬では感染者が増えていることが予想されます。
おそらく学校はその煽りを受けて、夏休み前の登校体制とはいかなくなるのでは?と思っています。
共働き家庭の未就学児はもっと大変
保育園で再び登園自粛となることを心配をされている方も多いのではないでしょうか?
↓こちらにも第二波登園自粛になったら困るというという声が特集されていました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200731/k10012541351000.html?utm_int=detail_contents_tokushu_002
子どもはもちろん、親も、保育士も我慢や無理の連続。
小学生以上と違って、未就学児は常に保育者が安全確保しないと何が起こるかわかりません。
目が離す時間がとれず在宅ワークとの板挟み、本当に大変だと思います。
個人ではどうしようもないことなので、 国や自治体、企業が保育と在宅ワークについて、 解決なる指針を出すしかないのかなと思います。