娘が小学校→中学に上がる春休みに始めた言語学習アプリ、Duolingo.
今時のAIテクノロジーを使ったアプリ学習ってこうなってるの!と驚くことがいっぱいのこのアプリ。
私も1ヶ月前から英語、ドイツ語学習をスタートさせ、かなりおすすめなのでご紹介しますね。
多言語が学べるDuolingo
オンラインの英語学習を調べたことがある方は、耳にしたことがあるはずのDuolingoアプリ。

日経新聞にも記事が出ていました↓
私は2年前くらいに英語学習系の某Youtube チャンネルが取り上げてるのを見たのが最初のはず。
その時は娘が中学受験勉強で忙しく、受験終わったらさせたいなと思っていました。
Duolingoは様々な母語の方が、様々な言語を学べる多言語学習ツールです。
2012年にアメリカでiOS版アプリがリリースされ、日本語母語の方への提供は2014年から、今や世界中での月間アクティブユーザーは1億人だとか!
ゲーム性が高く、習慣化する仕組みが巧妙で、意外とスモールステップ
アプリ内は、子ども(12才)にも使いやすく、各コンテンツはゲームのようです。行動心理学に基づいて組み立てられているそうです。
語学学習に必要な読む、書く、聞く、話す、という4技能が散りばめてあります。

そして本人のレベルに応じて進めることが可能で、世界中で愛用されていることが納得できる作りです。
英語初級(CEFR A1、英検5級から4級くらい)についてはセクションが3つもあり、じっくり反復しつつ前進できるようになっています。
もちろん簡単すぎるという場合は、飛び級テストを受けて次々進むことも可能です。

私は、最初はDuolingo英語をじっくりやってみようと思ってやっていましたが、流石にまどろっこしすぎて…。
途中でテストを受けて、一気にCEFR B2(英検2級くらい)まで飛び級して進めています。
私の場合は「聞く話す」の技術が「読み書き」に比べて劣っているので、そのくらいのレベルがちょうどいい練習となっています。
ドイツ語も始めました、超初心者からの習得を体験中
私の場合は、英語では超初心者レベルからの語学上達を体験できないので、代わりにドイツ語で体験して行くことにしました。
日本語母語の人へのドイツ語学習コースは、2025年に始まったばかりのようです。
ドイツ語は大学の第二外国語で3年間やったはず?で、超簡単なフレーズ(Guten Tagとか)や文法(女性名詞、男性名詞、中性名詞とか)は覚えていることがチラホラある程度。
しかし25年近く日常生活で触れていないので今現在超初心者レベルです。
そんな訳でドイツ語Duolingoのスタートは一番最初のセクション1から。
以降、飛び級することなく、と言うか飛び級するだけの実力もないのでちまちまやっています。
こんな超初心者なのに、リリー(AI)と電話で会話する場面もあったりします。

知っている単語が乏しいのでほとんど喋れません・・・
間違えたことを言っても、AIのリリーは丁寧に聞いて正してくれ優しい。
リリーはリアルの人間ではないので、私も喋れない気恥ずかしさがかなり薄まります。
無料プランと課金プラン
Duolingoには無料プランと有料プランがあります。
我が家は娘が先にDuolingoをやり始めて、広告が入るのを避けたかったので有料プランのSuperを月払いプランで始めました。
Superだと、2025年5月現在、個人で月払い1990円、年払い11400円。ファミリーだと年払い13200円です。
娘が開始してしばらく日数が経ってから私もDuolingoをやり始めたのですが、MAXという最上位プランの存在を知りました。
MAXだと、AI機能を使った会話やロールプレイも全て実施できるということに魅力を感じ、私は最初からMAXで始めました。
MAXだと、個人で月払い4490円、年払い22800円。ファミリーだと年払い30000円です。
MAXのファミリープランにして、娘アカウントをファミリーに追加し、娘はDuolingoSuperからMAXに切り替える形になりました。
課金プランを切り替えてもアカウントの学習記録は残るので、引き続き学習できます。
ファミリープランは6名まで登録可。Superでもそうですが、個人が習う言語数を追加しても料金は変わりません。
内容は充実していますし、毎日それなりの時間使う我が家のやり方だと十分ペイしていると思います。
楽しいし、隙間時間にできるのでおすすめです
Duolingoの良さはなんと言っても楽しさです。
出される例文やシチュエーションが日常的な場面である、と言うのも良いポイントだと思います。
そしてスマホアプリなので、隙間時間にできるのも良いところ(電車内などで困らないように、15分間はスピーキング問題はOFFするなどの機能もあります)。
数年前に娘がやっていたオンライン英会話(フィリピン人のリアル先生と)は、予約取るのが面倒でした。良い先生はすぐ埋まって取れなくなるんです。それに比べるとDuolingoのAIビデオ通話の便利なこと!
毎日少しずつ、欠かさず続けることに重点が置かれているようで、連続学習日数が途切れないよう、アプリから通知が来たりもします。
娘(中1)曰く、「Duolingoのおかげで英単語をいくつも覚えられた、フレーズも覚えた、楽しい」とのこと。
私(40代)も、Duolingoのおかげで、楽しく語学学習(学習というほどハードルは高くない)ができていると思います。
そんなわけで、英語を習い始めのお子さんにも、語学を学び直したい大人にもDuolingoおすすめですよ!