先日、娘が通う小学校に親が荷物を取りに行って良い日があり、行ってきました。
娘の学校は準備期間はなく突然休校になったので、子ども達は荷物をほとんど持ち帰れませんでした。
給食袋も上履きも、お道具箱もそのままだったので、一旦引き揚げました。
結構重たかったです・・・。
そのとき担任の先生にもお会いしお話しました
こんな休校は教師になって以来初めてのこと、我々も戸惑ってます
と仰っていてさもありなん。
こちらも医者になって以来、こんな事態は初めてで戸惑っていますから。
卒業式は行うそうです
その時担任の先生に伺ったら娘の小学校は卒業式を行うそうです。
ギリギリまで協議に協議を重ねて、どうにか制限付きで挙行なのだとか。
縮小規模ですが、お式の場が整えられて良かったです。
しかしお世話になった6年生を見送れなかったこと、娘はとても残念がっていました。
せめてお手紙だけでも渡したいと思っていたら、学校が預かって6年生各個人に渡してくれるというアナウンスが!
娘はお手紙に色々お礼を書いていましたが、最後は大きく
「中学校楽しんでね!」と。
そう!未来志向で。
都内の桜もほころび始めました。
こんなご時世ですが、卒業され新たな一歩を踏み出すお子さんとご家族の門出を心からお祝いしたいと思います。