スポンサーリンク
小3後半

【小3・1月】ワーママ的タイムテーブル

娘3年生になってから、ワーママ的1日のタイムテーブルを記録していませんでした。ちなみに娘小1、娘小2の時のタイムテーブルはこちら↓備忘録がてら、小3時のタイムテーブルを記録しておきます。なおこれは、塾の時間割が小3だった1月までのもので、塾...
仕事のこと

【COVID-19】第6波ピークアウトと言うけれど?現場的実感はないですね

まだまだ長引いている新型コロナウイルスの第6波。第6派ピークを過ぎたと言われるけど?重症者・死亡者はまだまだ減らない厚労省の専門家会議では、「2月上旬が第6派のピークであった」と表明していますが↓まだまだ全国的に新規陽性者も多く、すっきりと...
マンション購入

【マンション購入記】広さと駅距離と間取り、我が家的最適解は?

不定期に書いている「マンション購入記」。今回は広さ、駅距離、間取りについて、我が家がどう希望を決めたかについてです。広ければ良いは本当?結婚してから、3か所賃貸マンションに住みました。DINKS時代は45㎡(最寄り駅3分)、子供が生まれてか...
SAPIX・4年

【SAPIX】新4年1週間、理科のボリュームに驚き、教材管理方法に悩む

SAPIXでの新4年生がスタートして1週間経ちました。週2回、算数&理科、国語&社会 なのですが、全て第1回目が終わりました。たった1週間でも教材量が多く、3年生時の比ではないのですでに困っています…。新4年、教材量が多くて、親も戸惑ってお...
小3後半

【小3】バレンタインデーのチョコ作り

バレンタインデーでしたね。職場では配る文化が健在もう職場でのバレンタインデー文化はなくなっている場合もあると思いますが。私の勤務先では健在です。というか、お菓子やお土産物、お裾分け文化が根強いのです。コミュニケーション手段としてはいいですよ...
小3後半

【もうすぐ9歳】お雛様とお誕生日用の部屋デコレーション

季節の行事のための飾りつけ、腰が重いですが一気にやりました。まずはお雛様娘3歳の頃に購入した、東京浅草橋「秀月」さんの親王飾り。ケースなしです。今のところ毎年欠かさず出しています。年長さんからは、花子にも飾りつけの戦力になってもらっています...
小3後半

【小3】ポンペイ展へ行ってきました

本来ならこの連休は2泊3日のスキー旅行でしたが、新型コロナの再流行でキャンセルした我が家。都内で過ごす連休となったため、近場で楽しめるお出掛けをしています。東京国立博物館のポンペイ展へ駅に貼ってあったポスターを見て、花子さんが「あ、ポンペイ...
仕事のこと

【COVID-19】高止まり感のある第6波、現場の様子

3連休、いかがお過ごしですか?気になる新型コロナの動向私の勤務先で見ていると、新型コロナの入院患者は高齢者が殆ど。あとは少数の妊婦さん、基礎疾患のある若い方。高齢者は一旦入院するとなかなか退院が難しく、どんどんベッドが占拠されてます。若い方...
SAPIX・4年

【サピックス】新4年スタート、気になるクラス数は?

寒い日が続いていますが、2月も2週目。首都圏の中学受験も一通り終わり、今年お子様が受験だった方は大変お疲れさまでした。そんななか中学受験塾は新学年となっており、娘の通うSAPIXも今週から新学年での授業がスタートしています。気になるクラス数...
犬との生活

【共働きでも大丈夫?】体験して思った、犬を飼うための条件

共働きで在宅時間が短めな我が家。犬を飼い始めて半年経ったので、「共働きだけど飼ってみたいな!」という方向けに、体験してみて思った無理なく飼える条件・方法を書いてみます。共働きでも飼うことはできるけど、色々条件を考えた方がいいペットとして一般...
小3後半

【急げ】江戸東京博物館が3月末で休館、訪問して来ました

東京やその周辺の方向け情報となりますが…この4月から3年間も休館してしまう、と聞いて、慌てて行ってきました。大規模改修工事のため江戸東京博物館が休館へ両国の江戸東京博物館、今年4月から大規模改修工事で3年間も休館になるそうです。我が家のお気...
お買いもの

【楽天マラソン】期間限定ポイント年間獲得額の話と、今回の購入品、2022年2月上旬

お買い物マラソン2月上旬が始まっています。今回は2/11(金)01:59までだそうです。マラソン参加は期間限定ポイントのため!意外と貯まります私、楽天市場をよく使っているので、期間限定ポイントを10万円/年くらい毎年頂いています。(通常ポイ...
家庭のこと

【暮らし】少しずつ食器を一新、カステヘルミが想像以上に可愛い

昨年引っ越したことを契機に、食器を納得のいくものに変えていっています。気づくと無印良品一辺倒だった・・・私、結婚した頃仕事が忙しすぎて、新居のために食器を揃えるとかしなかったんです。その後出産→フルタイムワーママ生活になって、自宅にいる時間...
仕事のこと

【COVID-19】3月からの5~11歳ワクチン接種どうする?参考になる良記事ご紹介

園や小学校での新型コロナウイルス、とりわけオミクロン株の流行スピードは今までない勢いですね。幸いにも、基礎疾患がないお子さんでは、入院が必要な重症化は稀ではあります。しかし今回のオミクロン株をやり過ごせても、また別の株が流行る可能性もあり、...
小3後半

【休校中】一人で過ごしている小3のリアルとお助けアイテム

児童の感染が相次ぎ、休校となっている花子の小学校。周辺校でも学年閉鎖などが相次いでいるため、学童利用も我が家はできるだけやめています。そんなわけで、自宅で学校のオンライン授業を受けて→家庭学習を一人でするスタイルに落ち着いています。休校中の...
スポンサーリンク