スポンサーリンク
小4後半

【4年生】時代の変化、百人一首の学習

ここ数年、3学期と言えば「百人一首」時代の違い?小学校3,4年の教科書に「百人一首」が載っている花子さんの学校、2年生の時から3学期の初めは「百人一首」の取り組みがありまして。学校独自の取り組みなのかなーと思っていたのですが、今回小4国語の...
家庭のこと

【電気代】高騰、1万円超えることが常態化?

電気代、確実に高くなっていて驚きますね。都内マンション3LDKの過去の電気代3人で都内マンション、3LDK、70平米に暮らしている我が家。ここ10年引っ越しでマンションの広さは変化してきましたが、エアコンを稼働させる部屋の面積や時間数は変化...
SAPIX・5年

【SAPIX】新5年スタート、気になるクラス数

2月2週目からSAPIXの新学年がスタートしました。娘は新5年になりました。気になる新5年クラス数ここ4年間、花子さんが通う校舎のクラス数推移を見てきました。例年なら4年クラス数がMAX、5年生でマイナス1、6年生でさらにマイナス1となるが...
家庭のこと

【年度末】4月に向けて手帳を新しくする

そろそろ新年度からの予定もどんどん立てていく時期。来年度の手帳を購入年度ごとに手帳を更新しています。ここ5年はずっと高橋書店のマンスリー手帳(A5サイズ、日曜始まり)の「ディアクレール」を愛用していました。お色はネイビーで無難な感じ。おまけ...
SAPIX・5年

【家庭学習】やったよという嘘(新5年2月復習テストをめぐって)

先日のSAPIX新5年、2月復習テストで我が家に起こっていたこと。本人に学習を任せていたはずが…最近は、その日の夕方(=花子が家に一人でいる時間)の学習は、やるべきタスクを私が書き上げていました。算数以外は、丸付けも本人、やったかやらなかっ...
小4後半

【小4】バレンタインデー、今年のチョコ事情

本日はバレンタインデーでしたね。さて小4女子のバレンタイン事情は。たくさん貰ってきました小4ともなると「友チョコ」が盛ん。15個以上頂いてきました。お手紙もついていたり、みんなマメですね。手作りの子もいました。すごいなー。ホワイトデーのお返...
お買いもの

【楽天】お買い物マラソン、2023年2月上旬

楽天お買い物マラソンやっていますね。2/11(土)01:59までです。今回は参加しなくていいかなーと思っていましたが、実家用に送る食品、犬用品が必要だったので参戦です。ふるさと納税、賞味期限が長いコモパン(愛知県小牧市)昨年末にもお願いし、...
2月の勝者(漫画・ドラマ)

【中学受験】2月の勝者、第17巻の感想

リアル2023中受組の試験がほぼ終わったタイミングで、発売となったこちら↓「2月の勝者 第17巻」さっそく読んだのでその感想を書いてみようと思います。2/1~2/2、学校側の採点の様子まで今回のお話は、東京の中学入試本番となる2/1~翌2/...
SAPIX・5年

【SAPIX】新5年は復習テストからスタート

2023年組の方の中学受験もほぼ終了ですね。本当にお疲れ様でした。さて、新5年となるうちの花子さん。1週間サピ休み、からのテスト!昨年もそうでしたが、1月末から2月初めの入試期間は、下学年は授業はお休み。授業内でも「この1週間は6年生優先だ...
家庭のこと

【2月】節分からのお雛様出し

節分も終わり、暦の上では春ですね。恵方巻は夕食メニューが決まるからありがたい!2/3の夕食は恵方巻各種盛り合わせにしました。(お店で買ったものです。)今どきはいろんな具の恵方巻が売られているから助かります。恵方巻のおかげで夕食メニューも決ま...
お買いもの

【入学準備に】長く愛用している小学校用グッズ

新たに小学校入学となるご家庭では、色々とグッズの準備をされている時期だと思います。どうせなら低学年だけでなく、高学年にかけても使えるものを準備したいですよね。そんなわけで我が家が4年生になっても有効利用している、息の長いグッズをご紹介します...
小4後半

【4年生】「安い日本から出稼ぎへ」を観た(クローズアップ現代)

先日、偶然みたNHKクローズアップ現代の番組。小4とため息交じりにみました。日本の若者が海外へ出稼ぎに行っているという状況ご存知のように日本ではここ何十年も労働者の賃金は大きく上がっていません。日本での生活が苦しい若者は、今や海外で働いた方...
小4後半

【経験から】おすすめの習い事と時期

進級・進学を控えたこの時期、親としては今年受験ではなくてもソワソワしますよね。うちの花子さんは小4→5になるわけですが、今までを振り返って役だった習い事とその時期について書いてみようと思います。(※個人差や性差は大きいと思いますので、ご参考...
SAPIX・4年

【SAPIX】4年生課程修了、感想など

今年の東京神奈川中学受験生はあと2日と迫っていますね。皆様が実力を発揮できますよう、お祈りしています。そんな中のんびりした話で申し訳ありませんが、先週でSAPIX4年生課程が無事終了しました。その感想をば。最初は辛かったけれど…慣れる4年生...
教育本の感想

【レビュー】「親がやるべき受験サポート」

1年前に新4年になる前に読んだ本ですが、今回新5年になるにあたって読み直して見てやはり参考になる箇所が多かった!そのため読書メモを残しておきます。安浪京子先生と佐藤ママの共著こちらの「親がやるべき受験サポート」という本。中学受験算数の家庭教...
スポンサーリンク