ヤマハジュニア科(小1~小4) 【ヤマハジュニア科】コロナの影響で新年度過程へ緩やかに移行 コロナ休校や自粛を受けて3、4、5月の対面レッスンが丸々お休みだったヤマハ音楽教室。 ヤマハの場合、いつもなら4月末で前年課程が終わり、5月から新年度課程です。 けれど今年はその境目が、休校の影響で微妙となりました。花子のジュニアアンサンブ... 2020.08.02 ヤマハジュニア科(小1~小4)
世の中のこと 【COVID-19】また休校・登園自粛が起こりそう 都内の小~高校では、今日から夏休み、もしくは来週からというところが多いようですね。 しかし都内をはじめ、全国的にも感染者が減る見込みは全くないですし、また重症者数も増えてきています。 このままであれば、夏休み明けとなる8月下旬では感染者が増... 2020.08.01 世の中のこと子育てをめぐるあれこれ
世の中のこと 【COVID-19】塾での陽性者報告と今年度の受験の難しさ 中学受験塾でも新型コロナ陽性者が出たというお知らせ↓ 今や市中に蔓延していますし、塾で出ても大きな驚きはありませんが、心配ですね。 特に夏期講習は連日の様に受けるもので、6年生となれば時間も長い。教室は狭く、スペースも限られるので3密の回避... 2020.07.31 世の中のこと子育てをめぐるあれこれ
仕事のこと 【いつの間にか】ワーママ生活8年目に入りました 長い梅雨で、夏という気分がいまいち出ない今日この頃。 そんな夏らしからぬ気候のせいかすっかり忘れていましたが、今月で産後仕事復帰してから丸7年が経っていました。 今思い出しても大変だった日々 振り返れば早いなーと感じますが、いえいえ、最初の... 2020.07.30 仕事のこと
世の中のこと 【COVID-19】4連休の人の流れと、連休後の病院受診 東京など大都市のCOVID-19新規陽性者数は、増加の一途ですね。 4連休の人の流れについて GWと比べてこの4連休、各県で県外の人がどのくらい流入したか、GPSデータを使って調べたものがニュースとして挙がっていました↓ 結果、4連休中に流... 2020.07.29 世の中のこと仕事のこと
家庭のこと 【食費】1か月2万円は到底無理だけど、いくらかかっているかチェックしてみました 少し前Twitter界隈で「食費1か月2万円台でやりくりする主婦」というのが雑誌に特集されていた、と話題になっていました。 ↓元ネタはこちら 一番困るのが、これをみたモラハラ夫が「うちでも2万円以内でできるはず!」とか言い出すことですよね。... 2020.07.28 家庭のこと
小2前半 【娘の学校】教育のデジタル化が進んでいっている 今回のコロナ休校を機に、一気にオンラインコンテンツの活用が増えている、うちの小2. 以前は家庭においては、そろタッチアプリ(算盤)をすること、お出掛け先でKindle読書をすることしか許していませんでした。 それがコロナ禍によって、Zoom... 2020.07.27 小2前半
家庭のこと 【連休】夫不在の快適さと今までの遺恨 長いと思っていた4連休も今日が最終日。 私は幸いにもこの連休中には出勤しなくて良かったので、4日ともベッタリ娘と過ごしました。 夫は基本的に仕事場通勤して過ごしてもらいました。 というのも、娘の夏休み中の平日は、できるだけ夫に在宅勤務しても... 2020.07.26 家庭のこと
小2前半 【理科の種まき】カブトムシ飼育2年目、成果ありです 自宅でカブトムシの飼育を続けています。 最初に飼ったのは2019年の5月初旬、サイエンス教室のプログラムで娘が相模原辺りで幼虫を見つけて持って帰ってきてから。 その幼虫が昨夏に成虫になって、卵を生んで。 その卵から幼虫に、そして2020年6... 2020.07.25 小2前半
教育本の感想 【中学受験】「2月の勝者」第8巻の感想 中学受験を題材に、塾講師サイドの視点で描いた漫画「2月の勝者」 最新刊が出ていたので、早速kindle版を購入して読みました! 今回第8巻は、6年生の10月が舞台です。 各家庭との志望校面談の様子が描かれています。 一番心配なのは教育虐待な... 2020.07.24 教育本の感想
世の中のこと 【COVID-19】幼い子の保護者の約6割 「うつ病検査推奨」の状態 本来なら東京オリンピックの開会式だったはずのこの連休、いかがお過ごしですか? 相変わらず国内の新型コロナウィルスの蔓延は先行きが見えない状況。 わずかな期間で世の中がこんなに変わりうるなんて…本当に未来は分かりませんね。 さて、数日前に見た... 2020.07.23 世の中のこと子育てをめぐるあれこれ
仕事のこと 【必要十分】学会もオンライン開催 専門医資格維持のため出席しなくてはならない学会の総会。 いろんな都市(主幹の大学が毎回違うため)で開かれます。 私の場合、東京や横浜や幕張なら良いのですが、毎回自分にとって都合の良い場所とは限らないのです。 地方都市であるとき、交通費と時間... 2020.07.22 仕事のこと
小2前半 【母娘】学校での出来事を知りたいのに教えてくれない 娘の小学校ですが、コロナの影響で1学期は学年・学級保護者会はオンラインでした。 保護者と担任の個人面談はなしです。 (子どもと担任の個人面談は、休校期間中にZoomを使ってありました。) ただ個人面談が必要と担任が判断した場合は、担任から個... 2020.07.21 小2前半
家庭のこと 【スッキリ】ドラム式洗濯機の分解清掃をやってもらいました 我が家で使っている2代目のドラム式洗濯機(Panasonic NA-VX7300L )。2014年6月末に購入したもので、丸6年使ってることになります。 先月、すすぎ・脱水が一時的にできなくなり「故障?寿命?」と焦った事態があったのです。 ... 2020.07.20 家庭のこと
小2前半 【小2】コロナ禍での夏休みの過ごし方 本来なら昨日土曜日から、小~高校生は夏休みに入っているはず。そして次の木曜日には東京オリンピック開会式だったはず。それが疫病でこんなに予定がくるってしまうなんて、本当に世の中分かりませんね…。 さてそうは言っても、今週で娘の学校は夏休みに入... 2020.07.19 小2前半