七瀬ななこ

スポンサーリンク
中学生

【英語】語学学習アプリDuolingo MAXを親子で利用中、おすすめです

娘が小学校→中学に上がる春休みに始めた言語学習アプリ、Duolingo.今時のAIテクノロジーを使ったアプリ学習ってこうなってるの!と驚くことがいっぱいのこのアプリ。私も1ヶ月前から英語、ドイツ語学習をスタートさせ、かなりおすすめなのでご紹...
SAPIX・6年後期以降

【中受】コベツバ村中先生がゲスト出演しているYoutube

昨夜SNSを見ていて、コベツバ村中先生が「受験コピー」さんのYoutubeチャンネルにゲスト出演というお知らせが!早速拝聴しました。なお3部作となっていて、今リリースされているのは1回目のみです↓我が家が非常にお世話になったコベツバ村中先生...
お買いもの

【楽天】お買い物マラソン、2025年5月上旬

お買い物マラソン開催中です。今回は5月16日(金)01:59までです。購入品をご紹介しますね。紙の英語辞書、ジーニアス娘の学校から電子辞書だけでなく紙の英和辞書も用意してくださいとのこと。そんなわけで、私もかつて愛用していたジーニアスを購入...
未分類

【5月】今年の母の日

本日は母の日でしたね。娘からのお花本日は母の日ということで、娘が近所のお花屋さんで買って来てくれました。前日に予約して、当日に引き取りに行ったそうです。アレンジメントは数種類から選べて、一番これが良いと思って選んだのだとか。夕方、犬の散歩で...
未分類

【映画】「ウィキッド ふたりの魔女」の感想と英語勉強への刺激

3月の日本公開早々、娘と観に行った映画「ウィキッド ふたりの魔女」。2部作となっていて、続編の公開はまだ先です。鑑賞から時間がたってしまいましたが忘れないうちに感想をメモしておきます。なお娘は気に入りすぎて、GW中にお友達と2回目を観に行っ...
未分類

【映画】名探偵コナン映画「隻眼の残像」の感想

さわやかなお天気。世間はGWでしたね。楽しんだり、ゆっくりできたりしましたでしょうか?我が家は旅行が諸事情で急遽キャンセルとなり、思いがけず都内で過ごすGWになってしまいました。名探偵コナンの映画を観に行く娘からリクエストがあったので、名探...
中学生

【中1】入学後3週間の様子とスマホLINE問題

爽やかな5月らしい陽気ですね。GWで平日も含めて大型連休中の方も多いですよね。さてこの春から中学生になった娘の、入学後3週間の様子です。3週間でやっと慣れてきた入学して3週間が過ぎ、やっと1日の流れに慣れてきた感がある娘。家を出る時間、帰宅...
中学生

【中1】英語学習やって来なかった子の中学前準備

中学になって本格的に始まるといえば英語の授業です。今後の大学受験では英語が鍵となってきますから、英語をどんどん進めなければなりません。英語、しばらく何もやってなかった勢です我が家は、中学受験に本格的に向き合った時に、英語学習をストップしまし...
実家問題

【老父】入所中の老人ホームに会いに行く

すったもんだの末、今年(2025年)の1月中旬に有料老人ホームに入所した老父。▼ここまでの経緯はこちらのカテゴリにまとめています。その後の話です。3月父に会いに行く3月、たまたま私の田舎に比較的近い(と言っても80kmくらい)場所で、某会合...
お買いもの

【楽天】お買い物マラソン購入品、2025年4月下旬

楽天市場のお買い物マラソン、この4月は3回開催で期間がそれぞれ短いようです。現在4月3回目のお買い物マラソンが開催中で参戦しました。ちなみに今回は4月27日(日)の9:59までです。ふるさと納税  冷凍ハンバーグ(福岡県福智町)子が中学生に...
中学生

【中1】入学して2週間の様子

春らしい陽気と言うより、むしろ初夏の様な25℃超えも見られる今日この頃。さてこの4月から中学生となって、新生活が始まった娘。小学校との違いへの戸惑い娘の小学校は、学年の人数も多くなかったし、1クラスの人数も少なかったのです。(今時はどこも1...
未分類

【中1】読売の中高生新聞に変更しました

そういえばですが、中学生になるにあたって変更しています。読売 子ども新聞を購読していましたが・・・小学生のときは、読売の「KODOMO新聞」を購読していました。過去記事を見ると、「KODOMO新聞」を始めたのは小1の9月でした↓週1回発行だ...
実家問題

【老親問題】ついに有料老人ホーム入所へ

2024年夏から立て続けに起きていた、父の身体や運動能力の急激な低下とそれに伴うトラブル。▼今までのゴタゴタはこちらのカテゴリにまとめていますケアマネさんや近所の方からも一人暮らしの限界だと有料老人ホームへの入所を勧められるも、ずっと父が拒...
実家問題

【老親問題】いつ火事を起こしてもおかしくない状況

田舎で一人暮らしをしている父の話です。どんどん認知能力も体力も衰え、異常な水道代請求になった話はこちら↓その後です。デイサービスからの電話12月になって寒波がやってきたある日、お世話になっているデイサービスから電話がかかってきました。「お父...
子育てをめぐるあれこれ

【卒業・入学】子どもの行事に着物!は大変だけど着てみて良かった

先週と今週は入学式や入園式だったご家庭も多いはず。式に参加する時、母親の服装について悩みますよね。今回私は着物としましたので、その話をば。折角だから着物にしたい亡くなった母が着物が好きだったため、そして一時期私も着物を買っていたため、高級な...
スポンサーリンク