ふるさと納税 【ふるさと納税】ルール改正前おすすめアイテム2025 ふるさと納税、国によるルール改正で各種ポータルサイトでポイントが付かなくなる期限が9月末。今年分をやるなら9月末までがお得、ということで、個人的おすすめを挙げてみます。必ず消費する食品類家族の人数が多かったり、食べ盛りのお子さんがいるのなら... 2025.09.17 お買いものふるさと納税
中学生 【3連休】娘の学校へ夫婦で行ってみた 9月半ばに入り、秋めいた朝夕涼しさを感じる日も出てきましたが、豪雨などもありお天気は不安定ですね。この週末、敬老の日を含む3連休、いかがお過ごしでしたか?娘の学校のイベントへ行くこの3連休は学校行事というところも多かったようです。我が家も土... 2025.09.15 中学生私のこと
2025ケアンズ 【2025ケアンズ】Day4 野生動物探検カンガルー、ワラビー、カモノハシ、南十字星 少し間が空いてしまいましたが、夏休みに行った中1娘との2人旅、ケアンズ4泊6日旅行記の続きです。Day3が早朝3時から夕方までびっしり活動したので、今回のDay4は午前中ゆっくり休んで、午後から活動しています。 日本語の野生動物探検ツアーに... 2025.09.12 2025ケアンズ
中学生 【中学】東京都私立中の授業料軽減の申請しました 娘が学校からプリントをもらってきたので、忘れないうちにと申請しました。10月15日までなので、東京都在住で該当する方はお忘れなく。東京都在住者に対して、私立中学校生徒年額10万円の助成金、所得制限なし正式名称は「東京都私立中学校等授業料軽減... 2025.09.10 中学生
中学生 【9月】新学期、久しぶりのお弁当と昼食事情 8月最終週か、9月第1週目かに夏休みを終え、新学期がスタートしたお子さんが殆どのはず。娘の学校でも新学期が始まりました。カフェテリアがあっても?意外な盲点カフェテリアやお弁当注文などの制度があっても、お弁当持参を本人が希望することがあります... 2025.09.08 中学生
お買いもの 【楽天】スーパーSALE購入品、ふるさと納税も、2025年9月上旬 楽天スーパーSALE開催中です。9月11日(木)01:59まで。10月からはふるさと納税が、どのポイントサイトでもポイント付与対象外となってしまうので、できるだけ今年のものは9月中にしておこうと申し込みました。【ふるさと納税】<北海道本町>... 2025.09.06 お買いもの
2025ケアンズ 【2025ケアンズ】Day3 最古の熱帯雨林キュランダへ 夏休みに行った中1娘との2人旅、ケアンズ4泊6日旅行記の続きです。Day3は早朝の気球のあと、そのままキュランダ村という熱帯雨林の観光地に行く長い1日となっています。世界最古の熱帯雨林にある、キュランダKuranda世界自然遺産にもなってい... 2025.09.04 2025ケアンズ未分類
2025ケアンズ 【2025ケアンズ】Day3 熱気球の遊覧飛行へ オーストラリア、ケアンズに中1の娘と2人で行った、4泊6日旅行記の続きです。ケアンズは大自然を満喫できる場所のため、体験アクティビティ多めの旅となっています。一番楽しみにしていた、熱気球へ出発前日本で娘にガイドブックを読んでもらったところ「... 2025.09.02 2025ケアンズ
2025ケアンズ 【2025ケアンズ】Day2 早朝到着とグレートバリアリーフ 夏休みに行った中1娘との2人旅、ケアンズ4泊6日旅行記の続きです。無事にケアンズ着、市内へフライトは成田20時05分出発→ケアンズ翌朝4時25分到着です。(時差はケアンズの方が1時間進んでいます。)ケアンズ空港は、その時間帯は成田便しか到着... 2025.08.31 2025ケアンズ
2025ケアンズ 【2025ケアンズ】Day1 旅先の決定と準備、出発まで 娘中1の夏休みということで、オーストラリアのケアンズに4泊6日で行ってきました。今回も母と娘の2人女子旅で、夫と犬はお留守番です。夏休みももう終わってしまいますが、忘れない様に何回かに分けて旅行記を書いていきます。オーストラリア、ケアンズに... 2025.08.30 2025ケアンズ
中学生 【女子】中学生、公演のためメイク練習 娘が中学校に入って始めた習い事。舞台公演があってメイクが必要です。今までバレエではメイクはやってもらえていた娘は小6までバレエをやっていましたが、毎回発表会はメイクの先生(主宰の先生のお友達の、別のバレエ教室の先生たち)がやってくださりまし... 2025.08.27 中学生
家庭のこと 【家庭】30年ぶりのミシン、意外にもハマる 娘が使うというので、この夏買ったミシン。意外にも私もハマっています。ミシンを買わずに来たのだけど私がミシンを扱ったのは学校の授業がほとんどで、高校生くらいが最後のはず。大学生、社会人とミシンを使う必要性はなく。娘が生まれてからは園でサイズ指... 2025.08.25 家庭のこと
SAPIX・6年後期以降 【中受振り返り】去年(6年生)の今頃と、入試から6か月 お盆も過ぎ8月も下旬となりましたが、まだまだ暑い日が続いていますね。中受塾や個別指導塾が家の近くに幾つかあるので、この暑い夏も塾に吸い込まれていく小学生たちを毎日見ていて頑張ってるなと思わされます。「あれから半年だね」と娘は言う8月1日の夜... 2025.08.22 SAPIX・6年後期以降中学生
犬との生活 【ペット】共働き家庭、犬との生活5年目となりました 我が家が犬を迎えたのは、娘が小3の時でした。そんなわけで犬初心者だった我が家の、犬との生活はこの夏で5年目を迎えました!共働き、犬と生活するってどう?犬を迎えるとき、適切にお世話ができるのかが心配でした。娘が小3となって身の周りのことも一人... 2025.08.20 犬との生活
英語 【中学生】学校からNHKラジオ基礎英語が推奨されていまして そういえばですが、娘の学校ではNHKラジオの「基礎英語」を聞くことが、中1の初めから推奨されていました。他校でも推奨されていることが多いみたいですね。久しぶりのNHKラジオの英語娘が小学生の時(2~3年生の、コロナ禍で自粛モードだったころ)... 2025.08.12 中学生英語