七瀬ななこ

スポンサーリンク
未分類

【予防接種】中1、鼻に投与するフルミストを初体験、感想など

インフルエンザが流行していますね。うちの子の学校でも、学級閉鎖が10月からポコポコと出ています。そんな中、今年は娘(中1)が初めて鼻にスプレーする予防接種「フルミスト」を受けたのでレポしますね!「フルミスト」って何?フルミスト(FluMis...
私のこと

【子は小6】女医ワーママ的タイムテーブル

娘小6時代のワーママ的タイムテーブルを当時書いていませんでした。そのため1年経ってしまいましたが、当時を振り返って記録として残しておきます。当時娘はがっつり中受塾に行っていたので、塾のある平日は帰宅が21時すぎてました。女医のワーママ的タイ...
家庭のこと

【資産】投資の現状確認とリバランスをしました

10月に入って、2025年ももう2ヶ月ちょっとで終わり、ということに気づき、自分の投資資産の現状をチェックしました。新NISA今年の非課税枠を埋める2024年から始まった新NISA制度。とりあえず年360万円の非課税枠一杯まで投資しよう!と...
お買いもの

【楽天】お買い物マラソン、2025年11月上旬

過ごしやすい秋は一瞬で過ぎ去ってしまい、寒くなりましたね。11月のお買い物マラソンが始まったので、早速買わねばならなかったものを購入しました。娘の冬支度ここ最近、成長のスピードが上がってきた娘。身長こそまだ私の方が高いのですが、足のサイズは...
私のこと

【ワーママ生活】いつまで働くのか問題、再び

秋晴れの先日、犬を通じて知りあったご近所の犬友さんと、近所のドッグカフェにお茶しに行きました。犬友さん、意外な共通点がある方その犬友さんは、私より少しだけ歳が上なのかな?はっきりとした年齢は聞いていません。うちの犬がお世話になった某保護犬団...
SAPIX・中受振り返り

【中受振り返り】去年の今頃(小6の11月)、インフル、浦和明けの星の願書下準備で救われた話

暦はすでに11月。包み込む空気も涼しいというよりも寒くなりましたね。中学受験生を持つ保護者の方は、模試もどんどんあって、過去問もやらねばならず、サポートで目まぐるしくされている時期だと思います。この時期、感染症の流行今年の都内はインフルエン...
家庭のこと

【秋】簡単レシピでお菓子づくり、アップルパイ

一気に秋が深まり、日中も肌寒さを感じる10月末です。すごく久しぶりに、先日お菓子を作りました。季節のリンゴでアップルパイ紅玉のリンゴを沢山頂き、やはりお菓子にすべきかなと。そんなわけでアップルパイを娘と作りました↓レシピはこちらの、簡単に作...
私のこと

【子は中1】女医ワーママ的タイムテーブル、変化しています

年1回記録するようにしているワーママ的タイムテーブル。今年娘が中1になってからのリアルを記録しておきます。ちなみに過去はこちら↓(娘小6のときだけ書き忘れています。近いうちに追加するかも)女医のワーママ的タイムテーブル◆小1時代 ◆小2時代...
英語

【英検】中1英検3級(1次)合格、やった対策

先日中1の娘が10月に英検3級の1次を受けてきました(SCBTではなく、旧来式です)。その件はこちら↓結果が出ましたのでそのお話をば。3級1次の結果結果は合格でした。Gバンドで見ると「G3+11」9月に2回ほど過去問をやったのですが、2回と...
私のこと

【母業】安心感のある、小学校時代のママ友飲み会

先日、娘の小学校生活で仲良くなったママ友との飲み会がありました。6年間分の安心感よ受験をして同じ小学校に入って6年間を過ごしたママ友。共有できる事柄や、考え方が多くて、安心感がとてつもなくある。そんなことに今回改めて気づきました。今回集まっ...
英語

【語学アプリ】親子でDuolingo継続150日超えとなりました

娘の英語学習のために開始した語学学習アプリDuolingo(デュオリンゴ)についてです。娘が先に始めて、あとから私がスタートしたのですが、娘も私も続いています。Duolingoの英語学習、親子で継続中この春、娘中1はDuolingoで英語を...
小学校受験

【お受験】小学校受験から7年を経て思うこと

都内の小学校受験は11/1から。10月になると街中でも、事前面接日なのか受験服を着た小さなお子様とご両親の姿を見ることが増えて毎年のことながら時期が来たなと感じます。本人が感じた小学校受験娘が小学校6年生の時、有志の児童がお手伝いをするとい...
SAPIX・中受振り返り

【入学後】休みがち、行き渋り、「思ったのと違う」という問題

休みがち?不登校?退学?娘の通っている私立中高一貫校、中1の夏休み明け以降、欠席しがちなお子さんが複数名おられるようです。中1という学年全体でみると退学者がすで複数という噂も聞きました。(退学に関してはあくまで「噂」で、担任の先生もそんなデ...
スイミング

【スイミング?!】習い事の振り返りと、意外にも中学生で再開したもの

子が成長してしてしまったので、こどもの習い事について色々悩んだのも今は昔になってしまいましたが、ちょっと振り返りつつ、最近の状況を書いてみます。我が家の習い事を振り返るうちの子の場合、2歳後半くらいから習い事をスタートしました。最初は、リト...
英語

【英検】中1の10月英検4級を飛ばして3級一次を受験、準会場のメリットなど

先日、2025年度第2回開催(9~10月)の英検で中1の娘が3級1次を受けてきました(S-CBTではなく、従来式です)。4級を飛ばして3級を受けた理由娘は小6の2月に中学受験が終わってから英語学習を再開しています。(再開といっても、英検Jr...
スポンサーリンク