【SAPIX】3年生割り算の筆算が始まり、ソロバンとの違いに戸惑う

SAPIX・2年3年

先月のことだったと思いますが、備忘録がてらで書いておきます。

サピで割り算の筆算が始まり、娘が混乱

学校ではまだ割り算の筆算は始まっていなかった3年生6月、サピックスでは割り算の筆算が始まりました。

割り算(に限らずですが)は、ソロバン・暗算でずっとやってきた花子さん。

割り算の「筆算」と言うものに全く慣れておらず、授業中混乱したまま帰宅しました。

サピのクラスで筆算が書けなかったのは自分だけだった、
サピの先生にも「できないの?」と言われた、と落ち込んでの帰宅です。

(花子のクラスは算数得意男子が多いということで、公文などで四則計算は先取りは当たり前の模様。)

花子の場合、筆算で書かなくてよいなら、商も余りも頭の中のソロバンをはじき答えは出すことができます。

でも筆算で途中の数字を書くように言われると分からなくなるそうです。

練習しかないですよね

ソロバン・暗算をならっていたのは、小1~小2。

その時、先生にご相談したら「ソロバンが定着するまでは筆算を教えないで欲しい」とのことで、それを守っていました。

でも一般的には筆算のやり方もできていないと「×」になってしまうこともあると思います。

そんなわけで割り算の「筆算」の練習。

原理は分かっているので、何日か練習しているとすんなりできるようになりました。

結局「ソロバン」の考え方は残るのか?

花子にとって「ソロバン」と「筆算」が結局どのような割合で共存しているのか、母としてはよくわかりません。

足し引き算、かけ算のときの花子を見ていると、結構な割合で指で球をはじく仕草をしているんですよね。

本人の中ではエア・ソロバンは健在のよう。

ただやはり暗算(エア・ソロバン)だと、正解率が悪い気がします。

筆算のことは「途中で数字を書けるのは便利だね」と言って、適時利用はしているようではありますが。

結局どちらを優先的に利用して考えるかは、本人の適性次第だな…と感じています。

サピからの問題だけでは計算の演習量が足りないので、こちらも使っています。

すみっコのこちらのシリーズは平易な問題が揃っているので、基本を押さえたいときにちょうどいいです。


お読みいただきありがとうございます。
.......
▽ブログ村、参加しています

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
.......

▽X(twitter)使っています!コメントもこちらへどうぞ。

七瀬ななこのX(twitter)へ@7se77ko

タイトルとURLをコピーしました