【祝】ワーママ生活9年目に入りました

家庭のこと

ワーママ生活9年目に入りました

娘が0歳のに夏真っ盛りの時期に仕事復帰をしましたので、この夏でワーママ生活も9年目に突入しました。

9年!!

振り返ればあっという間、ですが、娘が0~3歳の頃は必死にあがいていまして、当時は先行きなんて全く見えませんでしたね。

子が小学生になるなんて、現実には考えられないくらい先だと思っていました。

何なら3歳児クラス(幼児クラス)以上になるのも別世界と思っていました。

というのも当時通っていた保育園が0,1,2歳児クラスは「玄関入って右」、3,4,5歳児クラスは「左」と分かれていたので、左側は別世界と思ってました。

今思えば、あっという間に到達する陸続きなんですけどね。

そもそもワーママになるとは思ってなかった私

私の母は専業主婦でした。

私が小6くらいで自営業を始め、それが母の個性にマッチした天職ともいえるような状態でした。

私はなんとなく、自分の母のように子供が小学生低~中学年くらいまでは仕事はしないというイメージでいました。

医学部に入ってもそんなイメージを抱いていたので、同級生(女)から「腰掛か!!」と批判されました。

そうか、そうか、私が行く道はそうではなかったと気づいたわけです。

0歳でも預けて仕事するとなったのは、たまたまの出会いで

出産しても、子供が小さくっても保育園に預けて仕事を続ける!となったのは、妊婦だった当時同じ職場の同じ科にいたお二人の女性の先輩の影響でした。

お二人とも私よりは10歳以上年上で、すごく優秀な方です。

「産んでも当然働き続けるでしょ」「今辞めたらだめよ」「仕事にしがみつくのよ」と言われましたね。

とてもアクティブな病院だったので、他の科の女医さんも、早期に(産後2か月目とか)仕事復帰するのが当たり前で、私も早々復帰しました。

今思うと、もっとゆっくり娘と過ごす道もあった(育休をとる)とは思うのですが。

当時は私自身も仕事は刺激的で早く復帰したかったので、寝返りもできない0歳児を預けることに迷いはありませんでした。

早く職場復帰したこと、保育園にお任せだったことに後悔はない?

そんなわけで、まだ寝返りもできない子を保育園にお願いして職場復帰したわけですが、後悔はないか?と言われると、それはありますよ!!

色々と0歳児育児の大切なところを人任せ(保育士さん任せ)にして、自分で試行錯誤する経験が足りてないと感じます。

多分この部分の経験値が少ないので、今後孫育てのお手伝いをしたとしても私が活かせるだけのスキルは乏しいでしょう。

でも、早い段階で仕事復帰したおかげで開けた世界もありました。

これもこのタイミングでないと得られない経験だったり、役職でした。

もし長く育休を取っていたら、この仕事の上でのチャンスを逃したことに後悔したでしょうね。

「たら・れば」を言い出すときりがありませんし、1つを選択すればもう1つは選べないのですから、これも運命と思うしかないです。

ワーママを辞めたいと思うことはある?

フルタイムの仕事は辞めたいな、と思ったのは、子の小学校受験の時。

今はだいぶん働く母への理解も社会全体で深まってきてはいますが、やはり伝統校では働く母は受けが良くなかったですね。

面接で私だけ集中攻撃にあったりもしました。

そして受験対策のための時間を工面するのが難しくって、フルタイム辞めたい、と切実に思ったりもしました。
(職場の人手不足で辞めることなんでできませんでしたが。)

おそらく次に辞めたいと思うのは、体力の衰えがきた時ではないかな・・・と思います。

50~60代でも毎日働きにいけるだけの体力気力が残っているか、不安になるのです。

私もともとダラダラした性分なので。

後悔がないように

ワーママになったのは、本当にたまたまで、続けられたのも本当にラッキーとしか言いようがないです。

職場の良き女性の先輩というロールモデル、夫の理解、子供自身の健康、どれかが欠けたら、別の選択になっていたと思います。

とりあえず今は仕事も育児もできることに感謝して、今のこの状況を後悔がないように回していきたいと思っています。


お読みいただきありがとうございます。
.......
▽ブログ村、参加しています

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
.......

▽X(twitter)使っています!コメントもこちらへどうぞ。

七瀬ななこのX(twitter)へ@7se77ko

タイトルとURLをコピーしました