【新1年生】最近の読書

小1前半

普段の生活圏内に子ども向けの本も扱っている大型書店がないため、ついついAmazonに頼ってしまっております・・・。私の職場の近くにはあるので単独で行くことはあるのですけど、娘も伴っての機会が乏しいです。

先日は大型ショッピングモールの「ららぽーと豊洲」に娘と行ったため、じっくり本屋さん(紀伊国屋)を2人でみました。

ここの紀伊国屋がすごいのは、子ども用の売り場面積が広いこと!豊洲はタワマン乱立で子供の数も激増したエリアなので、それを反映してのことだと思います。三省堂本店(お茶の水)や紀伊国屋本店(新宿)よりも確実に幼児向け商品が多く、自由に試せるサンプルも沢山置いてあります。公文の常設コーナーなんて、知育玩具が使える広いテーブルと椅子、専任スタッフも常在していてここだけで1時間は過ごせます。お受験問題集コーナーもかなり充実していて、このあたりに教育熱心な層が多いということなのでしょうね。

     

さて本屋さんの話はおいて。

娘に自由に児童書を選ばせたくて今回紀伊国屋に行ったのです。プラス私が小学生向けのワークブックを偵察したいという思いもあって。

娘は自由にサンプル本を立ち読みしまくり、公文の知育玩具で遊びまくり。その間私は一人で見て回り、ネット上で他のブロガーさんがよく使っておられるワーク・ドリルが実際どんな内容かざっと見て回りました。

以前の記事でも紹介しましたが、学童の自習時間に使えそうな薄いドリルを購入。図解の内容が悪くなく、絵が可愛い、問題数も少なめで、手始めには良さそう。

娘は結局自分では欲しい本を選びきれなかったので、私がいくつか挙げた候補のなかからこれを選びました。

「エルマーの冒険」は低学年のド定番だと思います。挿絵が少ないのですが内容が面白いのでどんどん読めるようです。さすがロングセラー。しかし保育園ですでに読んだそうで、続編の「エルマーとりゅう」を購入しました。今回買った中では一番文字数的に難しいです。

「ルル、ララ」シリーズは女子向けですね。内容もスイーツ作りですし。こちらも園で読んでいたそうで、今回は未読かつ季節にあったものを選びました。文字数はエルマーより少なく、挿絵はより多くなります。

「お化け図鑑」シリーズは娘も私も初めて知りました。各ページに絵が付いていて、字も少なめで、今回買った中では一番易しく、児童書の装丁ですがより未就学児向けかもしれません。

本屋さんのあとはフードコートで食事をしたのですが、早速本に夢中で。ご飯が届いても食べない。やっと食べたかと思うと少しだけしか口につけず、そのまま読書に戻る、話しかけても返事すらしないというありさま。読み耽るという表現がぴったり。

読書に夢中になってくれて嬉しいけれど、その態度は良くないな・・・と思ったのでした。


お読みいただきありがとうございます。
.......
▽ブログ村、参加しています

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
.......

▽X(twitter)使っています!コメントもこちらへどうぞ。

七瀬ななこのX(twitter)へ@7se77ko

タイトルとURLをコピーしました