【初めてのペット⑤】里親トライアルからの正式譲渡!晴れて我が家の一員に。

犬との生活

保護犬の里親に立候補して、お見合い後のトライアルに進んだお話の続きです。

預かりボランティアさんに指定された犬用グッズを用意して臨んだ飼育トライアル。

私がお世話になったNPO団体では2週間のトライアル(お試し期間)を経て、問題なければ正式譲渡となる決まりでした。

犬がボランティアさんとともにやって来た

指定した某日、預かりボランティアさんご夫婦が、我が家のマンションまで車で犬を届けに来てくださいました。

花子は朝から「まだ?まだ?」と落ち着かず、首を長ーくして待っていました。

ボランティアさんは届けるだけでなく、室内に入って、犬の飼育に必要なものがきちんと揃えられているか、スペースは十分かのチェックも(軽く?)されました。

マンションの場合、飼育可能であるという管理規約も見せる必要があるというお話でしたが、我が家は提示を求められませんでした(忘れていただけ?)

そして改めて注意事項を聞き、いくつかの書類にサインしました。

併せて、保護犬に発生した今までの医療費の一部負担として決められたお代をお支払いしました。

お世話になった団体では仔犬18000円、成犬45000円、シニア犬20000~40000円という取り決めでした。
売買ではないので、犬本体に価格がついていてお金を支払うわけではありません。
あくまで団体の保護活動の費用を一部負担し、支援するための代金でした。

ペットショップではトイプードルの仔犬なんて30万円以上で販売されてますから、それを思うと命の値段って何なのでしょうね?

これらの手続きが終わって、いよいよトライアル開始です。

可愛すぎて家族全員メロメロに

我が家にやって来たトイプードルちゃん。月並みな言い方ですがとても可愛らしくって。

可愛いだけじゃなくって、とても賢い子でもありました。(後から知りましたが、プードルは全犬種のなかでもNo.2の賢さだそうです。)

初めての場所ではトイレを失敗してしまうかも?というお

話で、確かに2度ほど失敗して娘の部屋でしてしまいましたが、それ以外はちゃんとトイレの場所を認識してくれました。

吠えることもなく、唸ることもなく。

ただ人と一緒にいるのが嬉しくてたまらない!と言う様子で、しっぽを振ってペロペロなめてくる。

花子は見るたび何度も「可愛いね」「可愛いね」と。

夫はあまり口に出さないタイプですが、暇さえあれば犬をなでて、犬がうっとりした表情になるのを楽しんでいました。

あっという間の2週間からの正式譲渡

トライアルの2週間はあっという間でした。

2週間の間は、預かりボランティアさんに随時近況報告をする義務があり、写真を交えながら家での様子をお伝えしていました。

ちょっとした心配事にも丁寧にアドバイスをいただいたり、犬飼育初心者の我が家には心強かったです。

花子は「ずっと家にいてもらえるよね?大丈夫だよね?」と毎日心配していました。

2週間目にスタッフの方から「継続飼育可能ですか?」の確認があり、「はい、正式譲渡でお願いしたいです」と返信し、譲渡許可となりました。

そこから、日本獣医師会にマイクロチップ登録すること自治体に狂犬病ワクチン済み犬の登録をすること、それらの受領証をNPOに送ることで正式に譲渡となります。

その2つを済ませ、晴れて正式に我が家の子になりました。

最初に里親応募してから、正式譲渡になるまで2か月弱かかりました。

保護犬だからって犬に問題があるわけじゃない

そんなわけで我が家で、第2もしくは第3の犬生を歩むことになったトイプードルちゃん。

「保護された時の状態から見ると、不適切飼育後の遺棄でしょう」とボランティアさんは言われていました。

しかし吠えることもなく、人が大好きでマナーも良い、お散歩も上手である、ということから、「おそらく最初は十分に愛情を注いで飼われていたはず」と。

遺棄されてからは、「とても人懐っこい子なので、すぐ人にすり寄って捕まえられて保健所に収容されたと思います」とのこと。

この子の様子から顧みると、この犬に問題があって飼育放棄されたわけではないでしょう。

夫も初めて会った時思わず「こんな子が保護犬になるなんて」と漏らしていましたが、まさにそう。

遺棄に至ったのは、飼っていた人間側の問題なのですよね。

犬を迎えるには、保護犬譲渡という方法もある

犬を新たに飼おうと思ったら、なんとなくペットショップ?と私も思っていました。

けれどペットショップでで販売されている子は、ペットビジネスとしてあまりよくない環境で次々と産み落とされて販売されている子。

ペットショップで仔犬を買えば、その行いを助長させることになってしまいます。

私は幸いにも身近な方で保護猫を引き取って飼われた例を見たので、「保護犬」という命を守り迎え入れる方法を知りました。

あまりメジャーではないとは思います。

けれど保護犬譲渡という方法があることを多くの方に知っていただけばと思い、今回ブログ記事にしてみました。

微力ではありますが、もしもこの記事を読んで保護犬に手を差し伸べようと考えてくださる方が現れれば嬉しいです。


お読みいただきありがとうございます。
.......
▽ブログ村、参加しています

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
.......

▽X(twitter)使っています!コメントもこちらへどうぞ。

七瀬ななこのX(twitter)へ@7se77ko

タイトルとURLをコピーしました