【新型コロナ】医療資源を食いつぶさないことが大切

仕事のこと

新型コロナウイルス(COVID-19)ですが、イタリアでの感染拡大が止まらなず、死者数も中国を抜いたとのことです。

イタリア 死者4825人に 外出規制さらに厳しく | NHKニュース
新型コロナウイルスで死亡した人が世界で最も多いイタリアでは21日、新たに800人近くが亡くなり、死亡者の数は4825人と…

医療機関も逼迫しているようで、今年卒業の医学生は国家試験免除でそのまま現場に送り込まれるそうです。

感染拡大によりイタリアの一部で医療崩壊、医学生を試験免除で現場へ - ライブドアニュース
新型コロナウイルスによる死者数が中国を超えて世界最多となったイタリア。北部は医療崩壊に陥り、その余波で他地域も医療システムの危機が迫っている。同国政府は卒業試験を控える医学生の試験を免除し、就労させることを決めた

医療機関のキャパシティを越え、大混乱していることが分かります。

イタリアでは致死率が7%と他の国や地域より極めて高いことから、院内感染もかなり多いと推測されます。

日本がこうなるのか、ならないのかはまだ分かりませんが、私の勤務先でも診療科を越えて疑い症例外来への当番制を組むそうです。

つまり特定の科や医師にリスクや負担が偏らないようにするということ。

医療機関で働く我々にとっては、その他の方よりも感染の可能性が高く、明日は我が身、という思いがあります。

なのでこんな時期に娯楽のために欧州旅行から帰ってきた危機感のない方が、欧州で感染していて日本の医療機関のベッドを占拠→医療者の感染リスクを増させるのは正直勘弁してほしいと思います。

沖縄 10代女性が感染 家族などとスペイン旅行から帰国 | NHKニュース
沖縄県は、スペインから帰国した県内に住む10代の女性が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
滋賀 大津で20代女性感染確認 欧州など10か国旅行から帰国 | NHKニュース
滋賀県はヨーロッパなど海外10か国を巡る旅行から16日に帰国した大津市の20代の女性が新型コロナウイルスに感染しているこ…

過度な自粛を求めるわけではありませんが、自分一人くらいいいだろう、自分の家族くらいいいだろう、という気持は今は慎むべきだと思います。


お読みいただきありがとうございます。
.......
▽ブログ村、参加しています

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
.......

▽twitter使っています!コメントもこちらへどうぞ。

七瀬ななこのtwitterへ@7se77ko

タイトルとURLをコピーしました